令和4年(2022年)5月23日より、「入間川にこにこテラス活性化事業」を行う実施事業者の募集を行ったところ、1事業者より申請があり、申請書類の内容を審査したところ、応募条件を満たしていたため、下記のとおり決定しました。
事業実施事業者について
- 実施事業者:野口自動車工業株式会社
- 実施期間:令和4年(2022年)6月8日(水曜日)から令和4年(2022年)11月30日(水曜日)
- 事業概要:キッチンカー出店、イベント開催 等
※上記期間内で入間川にこにこテラスにおける公園利用者の利便性向上に向けて、市と協働にてソフト事業を通し、日常的に居心地の良い空間の創出及び持続的な公園の維持管理・運営体制の構築に取り組む。
【募集は締め切りました】入間川にこにこテラス活性化事業 出店者を募集します
令和3年度(2021年度)に入間川にこにこテラスがオープンし、賑わいの創出が図られましたが、当地をより魅力的な公共空間として活用していくために、民間活力の導入を検討しております。
このため、入間川にこにこテラスにおける公園利用者の利便性向上に向けて、市と協働にてソフト事業を通し、日常的に居心地の良い空間の創出及び持続的な公園の維持管理・運営体制の構築に取り組んでいただける社会実験参加事業者を公募いたします。
募集期間
令和4年(2022年)5月23日(月曜日)から令和4年(2022年)5月31日(火曜日)まで
※窓口の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く9時から17時まで
※郵送の場合は、2022年5月31日(火曜日)必着
社会実験期間・日時
期間:令和4年(2022年)6月8日(水曜日)から令和4年(2022年)11月30日(水曜日)
日時:上記期間内で、事業者が希望する日(但し、60日以上事業を実施すること)
時間帯は9時から17時の間の4時間以上とする。※搬入搬出時間含む
対象
出店にかかる日程調整、許認可や関連法令遵守の確認、売上管理、情報発信、管理監督などを実施できる狭山市内に本拠を有する法人とします。詳しい出店の条件については、募集要項をご参照ください。
実施エリア
入間川にこにこテラス(新富士見橋から昭代橋の左岸側)
ケータリングスペース3箇所及び桜エリアの一部(下図赤枠のエリア)
費用
- 公園使用料は無料
- 公園使用料を除く社会実験に伴い必要な経費及び公園内の美化・清掃及び公園管理に係る備品等の運営に係る一切の経費は、すべて事業者が負担するものとする。
- 期間中の営業による収益については、事業者が得るものとする。
応募方法
「入間川にこにこテラス活性化事業 出店募集要項」を参照の上、必要書類を提出してください。
(申込・問合せ先)
〒350-1380 狭山市入間川1丁目23番5号
TEL:04-2937-7538
FAX:04-2954-6262
MAIL:kanko@city.sayama.saitama.jp
募集要項
入間川にこにこテラス活性化事業 出店募集要項(PDF・297KB)
応募書類
- 申請書兼誓約書
- 企画提案書
- 実施調書
- 行為許可申請書(狭山市都市公園条例施行規則第4条)
- 登記事項証明書(履歴事項証明書又は現在事項証明書)
- 営業に必要となる許可書(食品営業許可書等)の写し
行為許可申請書(狭山市都市公園条例施行規則第4条)(ワード・14KB)
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 商業観光課
電話:04-2937-7538
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。