10月31日(水曜日)から11月4日(日曜日)の5日間、入曽公民館を会場に市民文化祭を開催しました。入曽公民館会場のテーマは「ふれあいでつなぐ 人の和 文化の輪」。
館内展示ではサークルの展示のほか、一般参加の方も展示しました。展示のほかに館内発表、模擬店、青空ステージ、お祭り広場が行われた他、文化祭の一環で卓球大会が10月27日(土曜日)に行われ多数の方々が交流されました。
日々熱心に活動されているサークルの方々の、心のこもったすばらしい作品展示・発表等が行われ、開催最終日には雨が降ってしまいましたが、最後まで沢山の方にお越しいただき大盛況のうちに終える事ができました。
2018市民文化祭入曽公民館会場プログラム(PDF・168KB)
入曽公民館主催 第17回人権標語入選作品表彰式
11月3日(土・祝)に、文化祭お祭り広場で「第17回人権標語入選作品表彰式」が行なわれました。
今年は844点の応募作品の中から20点の入賞作品が選ばれ、当日は各賞を受賞された皆様に賞状と記念品が贈呈されました。受賞された皆様、おめでとうございます。
館内展示の部
デッサン展(ビーナス)
日本画展(日本画同好会)
作品展(入曽地区老人クラブ連合会)
陶芸展(入間工房楽焼クラブ)
華展(草栄会)
書展(入間書道同好会)
押し花展(小手毬サークル)
ちりめん細工展(ちりめん細工の会)
パッチワーク作品展(マンメイド)
館内発表の部
民謡(民謡千草会)
ミュージックベル(あか音の会)
民踊(狭山市民踊連盟入曽支部)
コーラス(サークル歌紡ぎ)
太極拳(気功・太極拳「元気会」)
コーラス(グリーンエコー狭山)
リコーダー演奏(リコーダーコンソートSUNNOW)
詩吟(峯月吟詠会・詩吟愛好会)
煎茶(入曽煎茶同好会)
お祭り広場
和太鼓(上水野水栄太鼓)
阿波踊り(むさし葵連)
ハワイアンミュージック(TLA音楽倶楽部)
青空ステージ
フラダンス(モキハナ)
フォークダンス(入曽フォークダンス同好会)
模擬店
模擬店の様子
模擬店(もち)
模擬店(狭山蕎麦文化研究倶楽部)
卓球大会
卓球大会(試合の様子)
卓球大会(閉会式の様子)
このページに関するお問い合わせは
市民部 入曽地域交流センター
狭山市大字南入曽428番地3
電話:04-2959-3004
FAX:04-2958-5694
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。