認知症のしくみについて学びました
8月7日(木曜日)、教育センターにて、市内小中学校の人権担当と入職3年目の先生を対象に「認知症サポーター養成講座」が行われました。市内の福祉関連団体で構成される認知症サポーターキャラバンメイトの皆さんから、寸劇や映像を交えて分かりやすく教えていただきました。この講座は高齢者の人権を考えるうえで欠かせない要素となってきた認知症を、教育に携わる先生方に理解してもらうことで、学校教育への広がりを期待するものです。参加者からは「寸劇などの工夫で生徒・児童にも考えやすい内容になっている。機会があれば取り入れてみたい」との声が聞かれました。
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 狭山台公民館
狭山市狭山台3丁目7番地の1
電話:04-2957-1271
FAX:04-2959-0545
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。