狭山台公民館
狭山台公民館の外観
狭山台公民館は、静かな住宅街の中にあります。明るい日差しの差し込むロビーでは、季節に合わせた折り紙作品や、公民館活動団体、地域団体による作品展示など年間を通して行っています。芸術、音楽、学習など各種サークルも100団体ほど活動していますので、ちょっと覗いてみるのもいいかもしれません。講座やイベントでもお待ちしております。
公民館からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症関連(最終更新2022年11月16日)
重要なお知らせ(最終更新2022年11月16日)
市内の公民館の利用にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止と公民館活動の両立をバランスよく実現するため、令和4年(2022年)7月1日付けで「狭山市立公民館の利用ガイドライン(新型コロナウイルス感染防止対策)」を策定しました。内容としては、「利用前の検温」「手指の消毒」「マスクの着用」「人と人との距離の確保」等の基本的な感染防止対策を徹底したうえで、各部屋の利用人数を定員までとすることなどです。詳しくは、「狭山市立公民館の利用ガイドライン」のページをご参照ください。なお、今後、国や埼玉県から新たな指針が示された場合は、必要に応じて見直しを行いますので、あらかじめご承知おきください。
ご利用の際、守っていただきたいこと
・来館前に検温をお願いします。※検温の結果37.5度以上の場合はご利用いただけません
・軽度でも咳・咽頭痛など風邪症状、味覚・嗅覚異常等の体調不良がある場合、同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる場合、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合は利用をご遠慮ください
・マスクを着用してください
・公民館の利用手順に従って、消毒作業、換気、利用報告書の提出を行ってください
・館内のロビーは話し合い等でのご利用はできません。
新着情報
お知らせはありません。
施設のメニュー
- 2022年度の狭山台公民館・地区センターだより
- 狭山台公民館の施設紹介
- 狭山台公民館利用団体成果発表
- 2022年市民文化祭 狭山台公民館会場(終了いたしました)
- 公共施設予約サービス
- お知らせ
- イベント
- 過去の公民館だより
- 事業報告(狭山台公民館)
- 狭山台公民館利用サークル一覧
利用方法
公民館利用方法※初めて利用される方は必ずお読みください
※公民館を利用する場合、団体登録が必要です。主に利用する館にお申し出ください。
案内図
所在地
〒350-1304
住所:狭山市狭山台3丁目7番地の1
電話:04-2957-1271
交通機関
西武新宿線狭山市駅東口より狭山台団地行き(井戸窪経由)バスにて「西武狭山台ハイツ」バス停下車徒歩5分
※公民館の駐車場は狭いため、お車でのご来館はご遠慮ください。
狭山市狭山台地区センター(公民館)Facebook運用ポリシー(PDF・147KB)
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 狭山台公民館
狭山市狭山台3丁目7番地の1
電話:04-2957-1271
FAX:04-2959-0545