柏原公民館
柏原公民館は、柏原小学校や柏原保育所、白鬚神社などに隣接し、大きなケヤキや桜の木に囲まれた緑いっぱいの静かな環境の中にあります。皆さん、ぜひ一度立ち寄ってみてください!!(初めての方大歓迎!駐車場完備!)
第2回柏原スマフォトコンテストの審査結果を発表しています。詳細につきましては、こちらをご覧ください。
※写真の募集は終了しました狭山市柏原地区センター(公民館)のFacebookページはこちら(外部サイト)
重要なお知らせ(最終更新2022年3月23日)
2022年3月21日をもって、埼玉県におけるまん延防止等重点措置が解除されました。
市内の公民館については、通常通りの開館時間、9時から22時まで部屋の利用ができます。
公民館を利用する場合は、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
なお、公民館では引き続き、部屋の人数制限を設けさせていただいております。再度の感染拡大防止にご協力をお願いします。
新着情報
お知らせはありません。
施設のメニュー
新型コロナウイルス感染拡大予防を踏まえた貸館の取り扱い
詳しくは、「新型コロナウイルス感染拡大予防を踏まえた公民館施設再開ガイドライン」をご確認ください。
利用者の制限
次の者は利用の制限の対象とする。
(1)検温の結果、37.5度以上または平熱比1度を超える者
(2)息苦しさ、強いだるさ、軽度でも咳・咽頭痛などの風邪症状、味覚・嗅覚異常等の体調不良状態にある者
(3)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある者並びに当該者と濃厚接触がある者
(4)同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる
(5)マスクをしていない者
(6)その他、公民館が行う感染防止のための措置に従わない者
活動時の感染防止対策
利用に際しては、利用団体ごとに「活動内容に応じた十分な感染防止対策」(活動内容ごとに、その全国組織等が示すガイドライン等に基づくもの)を講じてください。特に、感染リスクが高いと思われる以下の活動を行う際は、利用団体はより慎重に対応してください。
- 飛沫感染や接触感染のリスクを伴う活動
【例】カラオケ、合唱、管楽器、オカリナ、ハーモニカ、尺八、詩吟、民謡、運動、体操、スポーツ、吹き矢、踊り、ダンス、ヨガ、カードゲーム、演劇、料理など - 器具・道具類を共有して使用する活動
【例】卓球、囲碁、将棋、麻雀、茶道など
なお、マスク着用が困難な場合は、人との間隔を十分にとるとともに、マスクを着用しての運動時は、呼吸困難や熱中症などに留意してください。
災害時には
急遽利用制限することがありますので、ご利用の際はご承知おきください。
災害時(台風等)の避難所となる市内の各公民館は、現地災害対策本部等の設置から閉鎖までの間、臨時休館となります。
現地災害対策本部等が設置された場合、活動中であっても利用を中止していただくこととなります。
ご理解ご協力をお願いします。
※公民館の利用再開は、避難所閉鎖後消毒等の作業が完了次第順次再開となりますので、詳細はご利用の公民館にお問い合わせください
開館日
公民館は毎日開いています。
ただし、次にあげる休館日は除きます。
- 施設管理休館日:毎月第4月曜日
- 国民の祝休日
- 年末・年始(12月28日から翌年1月4日)
- その他臨時に定められた日
開館時間
- 月曜日:9時から17時まで※毎月1回の施設管理休館日は除く
- 火曜日から土曜日:9時から22時まで
- 日曜日:9時から17時まで
利用時間帯
- 午前:9時から11時、11時から13時
- 午後:13時から15時、15時から17時
- 夜間:17時から19時、19時から22時
利用料金・定員数一覧表
施設名 | 9:00~11:00 | 11:00~13:00 | 13:00~15:00 | 15:00~17:00 | 17:00~19:00 | 19:00~22:00 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学習室 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 | 450 | 25人 |
和室 | 300 | 300 | 300 | 300 | 300 | 450 | 25人 |
ホール | 600 | 600 | 600 | 600 | 600 | 900 | 80人 |
調理実習室 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 300 | 15人 |
工芸室 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 300 | 15人 |
※社会教育法第22条第6号に規定する公民館の事業に該当しない利用の場合、又は狭山市立公民館管理規則第17条に規定する利用(市外団体等)の場合は、この表の定める利用料の1.5倍の金額となります。
利用方法
- 公民館利用方法※初めて利用される方は必ずお読みください。
※公民館を利用する場合、団体登録が必要です。主に利用する館にお申し出ください。
案内図
所在地
〒350-1335
住所:狭山市柏原1154番地
電話:04-2954-4731
FAX:04-2954-7884
交通アクセス
西武バス(西武柏原ニュータウン行)柏原南下車徒歩5分
狭山市柏原地区センター(公民館)Facebook運用ポリシー
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 柏原公民館
狭山市柏原1154番地
電話:04-2954-4731
FAX:04-2954-7884