奥富公民館

奥富公民館は、市の北東部に位置し、田園風景が広がり、季節の花々、ホタル、奥富かかし祭りなど四季折々の風景を楽しめる自然環境に恵まれた地域にあります。
そうした中で、さまざまなサークル活動や講座などが行われ、地域の集いの場となっています。

重要なお知らせ(最終更新2023年3月13日)

市内の公民館の利用にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止と公民館活動の両立をバランスよく実現するため、令和4年(2022年)7月1日付けで「狭山市立公民館の利用ガイドライン(新型コロナウイルス感染防止対策)」を策定しましたが、令和5年(2023年)3月13日以降につきましては、国の指針に従い「マスクの着用」は個人の判断に委ねることとなりました。
「利用前の検温」「手指の消毒」「人と人との距離の確保」等の基本的な感染防止対策につきましては、引き続き徹底したうえで、公民館をご利用ください。
詳しくは、「狭山市立公民館の利用ガイドライン」のページを参照してください。なお、今後、国や埼玉県から新たな指針が示された場合は、必要に応じて見直しを行いますので、あらかじめご承知おきください。

新着情報

お知らせはありません。

施設のメニュー

開館日

公民館は毎日開いています。
ただし、次にあげる休館日は除きます。

施設管理休館日:毎月第4月曜日
国民の祝休日
年末・年始(12月28日から翌年1月4日)
その他臨時に定められた日

開館時間

  • 月曜日:9時から17時まで※毎月1回の施設管理休館日は除く
  • 火曜日から土曜日:9時から22時まで
  • 日曜日:9時から17時まで

利用時間帯

  • 9時から11時まで
  • 11時から13時まで
  • 13時から15時まで
  • 15時から17時まで
  • 17時から19時まで
  • 19時から22時まで(3時間)

(注釈)事前の準備、あとかたづけの時間は利用時間に含まれます。

使用料・定員数一覧表

施設名(定員)

9時から
11時

11時から
13時

13時から
15時

15時から
17時

17時から
19時

19時から
22時

学習室(25) 300円 300円 300円 300円 300円 450円
会議室(15) 200円 200円 200円 200円 200円 300円
和室(40) 400円 400円 400円 400円 400円 600円
ホール(80) 600円 600円 600円 600円 600円 900円
調理実習室(25) 300円 300円 300円 300円 300円 450円
多目的室(60) 500円

500円

500円

500円

500円

750円

(注釈)社会教育法第22条第6号に規定する公民館の事業に該当しない利用の場合、または狭山市立公民館管理規則第17条に規定する利用(市外団体等)の場合は、この表の定める利用料の1.5倍の金額となります

利用方法

(注釈)公民館を利用する場合、団体登録が必要です。主に利用する館にお申し出ください

  • 2012年4月1日から各公民館・富士見集会所の利用方法を一部変更しますのでご注意ください。

所在地



所在地
〒350-1332
住所:狭山市下奥富1007番地の1
電話:04-2954-4829
ファクス:04-2954-4829
交通アクセス
西武新宿線・新狭山駅北口下車徒歩15分

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 奥富公民館

狭山市大字下奥富1007番地の1

電話:04-2954-4829

FAX:04-2954-4829