奥富公民館
奥富公民館は、市の北東部に位置し、田園風景が広がり、季節の花々、ホタル、奥富かかし祭りなど四季折々の風景を楽しめる自然環境に恵まれた地域にあります。
そうした中で、さまざまなサークル活動や講座などが行われ、地域の集いの場となっています。
令和5年度狭山市市民文化祭奥富会場の一般作品を募集します
2023年11月2日(木曜日)から11月5日(日曜日)に開催する「令和5年度狭山市市民文化祭奥富会場」では、個人による一般作品の出展を募集しています。
ぜひ、皆さんの作品で文化祭を盛り上げてください。あなたの作品の出展をお待ちしております。
詳細はこちらから
新着情報
お知らせはありません。
施設のメニュー
開館日
公民館は毎日開いています。
ただし、次にあげる休館日は除きます。
施設管理休館日:毎月第4月曜日
国民の祝休日
年末・年始(12月28日から翌年1月4日)
その他臨時に定められた日
開館時間
- 月曜日:9時から17時まで※毎月1回の施設管理休館日は除く
- 火曜日から土曜日:9時から22時まで
- 日曜日:9時から17時まで
利用時間帯
- 9時から11時まで
- 11時から13時まで
- 13時から15時まで
- 15時から17時まで
- 17時から19時まで
- 19時から22時まで(3時間)
(注釈)事前の準備、あとかたづけの時間は利用時間に含まれます。
使用料・定員数一覧表
施設名(定員) | 9時から |
11時から |
13時から |
15時から |
17時から |
19時から |
---|---|---|---|---|---|---|
学習室(25) | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 | 450円 |
会議室(15) | 200円 | 200円 | 200円 | 200円 | 200円 | 300円 |
和室(40) | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 | 400円 | 600円 |
ホール(80) | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 600円 | 900円 |
調理実習室(25) | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 | 300円 | 450円 |
多目的室(60) | 500円 | 500円 |
500円 |
500円 |
500円 |
750円 |
(注釈)社会教育法第22条第6号に規定する公民館の事業に該当しない利用の場合、または狭山市立公民館管理規則第17条に規定する利用(市外団体等)の場合は、この表の定める利用料の1.5倍の金額となります
利用方法
- 公民館利用方法(初めて利用される方は必ずお読みください)
(注釈)公民館を利用する場合、団体登録が必要です。主に利用する館にお申し出ください
- 2012年4月1日から各公民館・富士見集会所の利用方法を一部変更しますのでご注意ください。
所在地
所在地
〒350-1332
住所:狭山市下奥富1007番地の1
電話:04-2954-4829
ファクス:04-2954-4829
交通アクセス
西武新宿線・新狭山駅北口下車徒歩15分
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 奥富公民館
狭山市大字下奥富1007番地の1
電話:04-2954-4829
FAX:04-2954-4829