奥富の田んぼ1年プロジェクト

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年5月2日

2025年も「奥富の田んぼ1年プロジェクト」がスタートします!

市内で最も稲作が盛んな奥富地区で「奥富の田んぼ1年プロジェクト」を実施します。
田植え前の田んぼでの泥遊び「田んぼリンピック」に始まり、田植え、稲刈り(収穫)、実食までの1年間のお米作りを多くの皆さんに楽しく、おいしく体験していただきます。
私たち日本人にとって欠かすことのできない主食の一つであるお米。何気なく毎日食べているお米ですが、農家の皆さんが多くの手間をかけて作っています。水田作りから種もみの選定、草刈り、田植え、田んぼの水抜きに害獣・害虫駆除、稲刈り、脱穀など多くの工程にほぼ1年を費やしているのです。そんな大変な農作業の中、快く協力していくださる農家さんがこの奥富にはいらっしゃいます。
決してどこでもいつでも当たり前に体験できるものではありません。とても貴重な機会ですので、お米がどうやって作られているのか学びたい大人の方や親子で食育について考えてみたい方など、大人も子どもも一緒に楽しく学ぶことができるプロジェクトです。

奥富の田んぼ1年プロジェクトとは

1.趣旨

  • 田植え前の泥遊びとして実施する奥富ならではの大イベント「奥富田んぼリンピック」から田植え、稲刈り、お米実食までの1年間のお米作り体験による自然との触れ合い、食物の価値や生産プロセスを楽しみながら学び、農業生産者をはじめとした地域とのつながりや参加者同士の交流を深めます。
  • 地元農家の支援及び地産地消の取組の推進します。
  • 田園風景が残る奥富の自然環境を守り、次世代へ残します。
  • 市の秋の風物詩「奥富かかし祭り」を通じて、世代間交流、地域コミュニティづくり、地元愛の醸成を図り、青少年の健全育成に寄与します。
  • 奥富地域ならではの特色あるプロジェクトとして市内外に発信し、地域の活性化に寄与します。

2.共催

奥富地区センター、サンパーク奥富(外部サイト)、青少年育成奥富地域会議

3.協賛

4.協力

田んぼの地権者・耕作者、農業生産者、写ってる会(公民館利用団体)、奥富かかし祭り実行委員会、奥富小学校PTA

5.後援

農業振興課、農業委員会事務局、奥富地区自治会連合会

6.予定事業

(1)奥富田んぼリンピック2025

市内の米どころ奥富地区の田んぼで、田植え前に土を軟らかくして苗を植え付けやすくする代かき作業を兼ねた泥んこ遊びを通じて、参加者同士の交流を深めるとともに地元愛の醸成を図ります。

  • 日時:2025年5月18日(日曜日)10時から13時まで(予定)※少雨決行
  • 場所:奥富公民館前の田んぼ
  • 定員:30組の大人1名、子ども1名の2名での参加
  • 参加費:1組1,500円(大人1名と子ども1名)

※保険代・コメ(コシヒカリ)1キログラム、入浴料(タオルレンタル代別)
詳細はこちら「奥富田んぼリンピック2025

(2)田植え体験&稲刈り体験

農家さんと一緒に田んぼに入って手植えで苗を植える、昔ながらの田植え体験です。一本一本田んぼに植えながら、お米作りの大変さを体感してみてください。そして待望の秋の収穫時期には、昔ながらの鎌を使って稲刈りを体験します。収穫したお米は、奥富かかし祭りの会場でプレゼントします。
この米作り体験を通じて、食に対する感謝の気持ちが育まれることでしょう。

  • 日時(1)田植え体験:2024年6月1日(日曜日)10時から12時まで※受付開始9時30分
  • 日時(2)稲刈り体験:2024年9月28日(日曜日)10時から12時までを予定※天候等により変更する場合があります
  • 場所:奥富公民館前の田んぼ
  • 定員:20組(原則親子※大人1名・子ども1名)
  • 参加費:1,000円※田植え体験・稲刈り体験、保険代、お米(彩のきずな)1キログラムを含む
  • 持ち物:汚れてもいい服装、靴下、帽子、タオル2種類(汗拭き用、足拭き用)、着替え、水筒など
  • その他:雨天の場合はカッパをご用意ください。小学生以下は大人の同伴が必要です(田植えへの参加は必須ではありません)。
  • 米の受け渡し:2025年11月2日(日曜日)または2025年11月3日(月曜日)の奥富かかし祭りの会場でお渡しします
  • 申込み期間:2025年5月12日(月曜日)9時から2025年5月27日(火曜日)17時まで※日曜日・祝日を除く9時から17時まで

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 奥富公民館

狭山市大字下奥富1007番地の1

電話:04-2954-4829

FAX:04-2954-4829

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。