奥富田んぼリンピック2025を開催します!
更新履歴
- 2025年4月22日:協力に「奥富地区支え合いネットワーク会議」を追加しました
- 2025年4月22日:共催に「青少年育成奥富地域会議」を追加しました
- 2025年4月22日:協賛に「くずりゅうの卵」でおなじみの有限会社九頭龍(外部サイト)様を追加しました
- 2025年4月18日:参加者にもれなく奥富産コシヒカリ1キロプレゼント決定!
- 2025年4月16日:田んぼリンピック2025参加者受付開始
昨年の「奥富田んぼリンピック2024」集合写真
2024年に引続き、今年も「奥富田んぼリンピック2025」を開催いたします。
大人も子どもも一緒にどろんこになろう!皆様のご参加をお待ちしております!
参加者募集
チラシ表
チラシ裏
日時と場所
日時
2025年5月18日(日曜日)10時から13時まで(9時30分から9時50分までに受付)
場所
奥富公民館前の田んぼ
募集
申込み方法
下記フォームから必要事項を入力してください
申込みフォームはこちら(外部サイト)
募集期間
2025年4月16日(水曜日)9時から5月10日(土曜日)17時まで(先着順)
※定員は30組の予定です
※「どろんこフラッグ」は、希望制です。また、「どろんこフラッグ」のみの出場も可能です(ただし、中学生以上の方に限ります)
対象
親(大人)と子ども
※「どろんこフラッグ」は、中学生以上の方に限ります
参加費
1組1,500円(保険代、奥富産コシヒカリ1キロ、サンパーク奥富入浴券、お土産を含む)
※「どろんこフラッグ」のみに出場する中学生以上の方も1,500円です
※2025年5月10日(土曜日)17時までに奥富公民館までお持ちください
競技
どろんこ親子ソリレース
昨年のどろんこ親子ソリレース
お父さん、お母さんがソリに乗った子どもを引っ張り、ゴールまで全力で走ります。体力勝負ですよ!
どろんこフラッグ
昨年のどろんこフラッグ
中学生以上の方の競技です。全力で田んぼのフラッグを奪い合います。
※希望者のみ実施
どろんこ綱引き
昨年のどろんこ綱引き
大人も子どもの一緒にぬかるんだ田んぼで綱引きをします。初めて会った同士と力を合わせて“オーエス、オーエス”
どろんこ宝さがし
昨年のどろんこ宝さがし
子どもが田んぼの中にあるカプセルをめぐって競争します。何が入っているかな?
持ち物
必ず必要な物:けが防止のため、厚手の靴下(2重履き)と軍手(手袋)をご用意ください
汚れても良い服、着替え、タオル、汚れた服を入れる袋、サンダル、ゴーグルなど
※簡易的なシャワー、着替え場所の用意があります
共催
奥富公民館、サンパーク奥富、青少年育成奥富地域会議
協賛
JAいるま野狭山支店(外部サイト)、株式会社ロッテ狭山工場、有限会社九頭龍(外部サイト)
協力
地権者様、耕作者様、奥富小学校PTA
後援
狭山市農業振興課、狭山市農業委員会事務局、狭山市奥富地区自治会連合会
その他
詳細が決まり次第随時更新します
お問い合わせ
奥富公民館04-2954-4829
(日曜と祝日を除く9時から17時まで)
昨年(2024年)の様子
開会式
主催者代表あいさつ
競技説明・諸注意
選手宣誓
どろんこソリレース
お父さん、頑張って!
行くぞ~
しかっりソリにつかまってるんだよ!
ママかっこいい!
みんな頑張れ~
ゴ~~~ル!
田んぼ宝探し(子どもの部)
宝物を探す子どもたち
何が当たるかな?
ゲットしたぞ~
どろんこフラッグ(大人の部)
フラッグに見立てた棒を取り合います
フラッグを取り合う選手たち
勝者は!?
俺が獲る!
健闘をたたえ合う選手たち
まさに泥だらけのヒーロー!
どろんこ綱引き
パパ頑張って!
絶対勝つぞ!!!
負けるな!!
それ引け!!
やったぞ!
勝利を喜び合う選手たち
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 奥富公民館
狭山市大字下奥富1007番地の1
電話:04-2954-4829
FAX:04-2954-4829
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。