身近な人からの相談に関して、対応方法に悩んでいる方へ
悩みや相談対応にあたる際のスキルアップや自殺予防に関する知識の習得、自分自身のセルフケアについて一緒に学び考えましょう。
ゲートキーパーとは、家庭や地域、職場、学校など様々な場面で悩みを抱えている人のサインに、気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
狭山市では自殺対策計画(いのちとこころのサポートプラン)に基づき、ゲートキーパー研修を実施しています。
令和7年度ゲートキーパー研修ポスター
開催概要
日時
2025年10月15日(水曜日)9時45分から11時30分(9時30分開場)
開催場所
狭山市市民交流センター1階コミュニティホール
所在地:狭山市入間川1丁目3番1号
※市民交流センター専用の駐車場・自転車駐車場はございません。
電車・バスなどの公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
対象
狭山市に在住・通勤している方
さやま市民大学受講生の方 ※この講座はさやま市民大学単位認定講座となります
講師紹介
講師:石渡 淳嗣 氏(公認心理師、臨床心理士)
株式会社越谷心理支援センター 代表取締役
全国の自治体・小中学校・保育園などにおいて数多くの講演を実施。
費用
無料
定員
60名程度
申し込み方法
狭山市保健センターに電子申請(外部サイト)または電話にて申し込み
電子申請の方はこちら(外部サイト)をクリックしてください。
電話の方は 04-2959-5811 にご連絡をお願いいたします。
申込み期限:2025年10月6日(月曜日)※定員になり次第締め切り
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2959-5811
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。