狭山市の魅力3 広域的ネットワークが支援します!

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年1月10日

狭山市は、経済産業省が進める産業クラスター計画に属しています。既存企業や大学等との広域的な連携が期待できる地域のポテンシャルをご紹介します。

立地後の皆様の成長を支援します

1990年代後半からの景気低迷の長期化などにより、企業を取り巻く環境は大変厳しいものがあります。特に製造業においては、円高の進行やアジア諸国の台頭などに伴って、国内の生産拠点を地域から飛び越えて海外へ移転するという地域産業の空洞化が深刻な問題となっており、かつてのような大都市部からの企業誘致に過度の期待を寄せることは困難な時代となっています。
一方で、情報通信、福祉、環境などの分野において新産業としての成長が見込まれています。アメリカ等においては、シリコンバレーに見られるように大学や研究施設の周辺からさまざまな新企業が誕生し、ハイテクベンチャーとしてめざましい躍進を遂げ、今では大学等の研究機関や、中小企業・ベンチャー企業同士の自由な交流が、新しい技術やサービスを生み出しています。
そこで狭山市は、シリコンバレーと同様、いやそれ以上のポテンシャルを持つこの首都圏南西部地域の資源であるネットワークを活用して、立地する皆様と産学金官(注2)との連携を支援します。
私たちの目的は、企業の立地のみを支援するのではありません。この狭山市地域において皆様が成長し、繁栄、躍進していくよう支援することです。私たちは、皆様と共に歩み続けます。
注2:産学金官とは、産業、教育機関、金融機関、行政等の公的支援機関のこと。

産業クラスターの形成を目指して

ベンチャー企業等の新事業展開や人的ネットワークの形成を核としてイノベーションを創出する環境を整備し、内発型の地域経済活性化を実現しようという施策が産業クラスター計画(注3)です。
現在、産業クラスター計画は、全国で19のプロジェクトが展開されています。狭山市は、そのうちの3つのプロジェクトを進めている関東経済産業局管内の「地域産業活性化プロジェクト」のひとつである「首都圏西部地域」に属し、都市としての自立性や活力の創出など、地域産業の活性化に向けた取り組みを進めています。
注3:クラスターとは、本来「ブドウの房」の意。転じて群や集団を意味する言葉として用いられている。

首都圏西部地域の出荷額は、シリコンバレーの2倍!

産業クラスター計画の原型である地域産業活性化プロジェクトのさきがけとなったのが、狭山市が属している埼玉県南西部から東京都多摩地域、神奈川県中央部にわたる首都圏西部(TAMA(注4))地域です。このTAMA地域は、新規成長産業群を生み出す潜在力を秘めた全国でも随一と見られる一大産業集積地域で、この地域には、大手企業の有力工場、試験研究機関、優れた理工系大学が多数立地していることに加え、中小企業についても、市場把握力と技術力に優れた製品開発型企業と、高精度かつ短納期に対応できる高度な製造技術を有する基盤技術型中小企業がともに数多く存在しており、出荷額でシリコンバレーの2倍を誇る技術ポテンシャルの非常に高い地域です。
狭山市は、この埼玉県南西部地域の中心となる工業集積地域です。
注4:TAMA=Technology-Advanced-Metropolitan-Area(技術先進首都圏地域)の略

TAMA協会との連携

TAMA地域の地域産業活性化プロジェクトを推進している組織が、社団法人首都圏産業活性化協会(略称TAMA協会)です。TAMA協会は、平成10年4月に任意団体である首都圏産業活性化協議会として発足し、13年4月に社団法人化され本格的な活動を開始しました。
TAMA協会では、TAMA地域を世界有数の新規産業創造の基盤として発展させることを目的に掲げ、TAMA地域の産学金官の連携の推進、会員企業を中心とした中小企業の製品開発力の強化、市場の拡大、新規創業環境の整備など、各種の事業を行っています。
狭山市は、こうしたTAMA協会の活動に積極的に参画し、狭山市内の企業とTAMA地域はもちろん、TAMA協会と交流のある全国の企業や支援機関、さらには海外の企業等との連携をコーディネートしています。
企業の皆様、ぜひTAMA協会そして私たちとともに、TAMA地域である狭山市が、国内はもとより世界有数の新産業創出拠点として、低迷する日本経済を牽引する原動力となるよう共に歩んでみませんか?

TAMA協会の支援ネットワーク

会員企業の“こんなことしたい”“ここを改善したい”という思いを、TAMAコーディネータ、大学、地域金融機関、TAMA-TLO、自治体・商工会議所等を結ぶTAMA協会の支援ネットワークにより皆様を集中支援します。
TAMA協会には「TAMAコーディネータ」と呼ばれる中小企業診断士、技術士、弁理士、等の専門家140名が登録されています。技術や経営戦略、販路、マーケティング、特許などの各種の分野のエキスパートが、会員企業の皆様の経営課題解決を個別に支援しています。

TAMA協会の支援ネットワーク図 TAMA協会の支援ネットワーク

このページに関するお問い合わせは
環境経済部 産業振興課

電話:04-2937-6974

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。