市民憩いの広場(市民農園)の利用者募集

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年3月14日

市民憩いの広場は、土と親しみながら野菜を作り余暇を有効活用する場として、市が貸し出しを行っている市民農園です。
自然とふれ合いながら野菜作りをお楽しみください。あなたは何を育てますか?

利用希望の方へ

2022年4月からの利用者が決定しました

2021年12月に募集を行い、大変多くの方から応募をいただきました。
抽選を行った結果を2022年1月13日付で応募者全員にお送りしました。
利用は4月1日から(試用期間として3月1日から利用できる)となり、利用料は4月中旬に納付書をお送りします。
現在、すべての広場において空きはございません。利用を希望する方はキャンセル待ちとなります。
(注釈)キャンセル待ちをご希望の方は、以下電子申請からお手続きください。

利用期間

2022年4月1日から2024年1月31日まで

募集広場、区画数

広場名 場所 区画数
柏原 土橋バス停北 48
南入曽第1 新入曽橋東 73
南入曽第2 新入曽橋東 121
北入曽 東亜DKK西 108
新狭山 新狭山小学校北 86
笹井 鷺宮製作所北 36

各広場の所在地は下記よりダウンロードしてください。

利用料

1区画当たり年額2,000円
(現在ご利用の方には2023年4月中旬に納付書をお送りする予定です。再度申込書を提出する必要はありません。納付書記載の期限までの納付をお願いします。)

対象

市内在住で、他人に迷惑をかけず耕作の管理と雑草などの処理(利用区画に面した通路と空き地の雑草も含む)ができる方(高校生以下は除く)

利用条件等

詳細は「利用要項・市民憩いの広場利用上のマナー」を参照ください。
(注釈)利用承認後、適切な管理をしなかった方は、次回以降申し込みをお断りします

キャンセル待ち後、産業振興課から希望広場に空きが出た旨の連絡が来た方へ

所定の申込書に必要事項を記入の上、産業振興課へ提出してください。(メール・郵送可)
メールアドレス
sangyoアットマークcity.sayama.saitama.jp
「アットマーク」を「@」に置き換えてください
郵送宛先
〒350-1380埼玉県狭山市入間川1丁目25番5号
狭山市役所環境経済部産業振興課

有料化のお知らせ

「市民憩いの広場」は平成29年度まで無料にて貸し出しを行っておりましたが、2018(平成30年)4月の申し込みから1区画当たり年額2,000円に変更しております。
(除草等広場の維持管理に要する経費を負担いただくものです)

このページに関するお問い合わせは
環境経済部 産業振興課

電話:04-2937-6974

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。