令和7年度の狭山市立小中学校の相談室で相談活動を行っていただく相談員並びに相談支援員を募集します。
さやまっ子相談員
応募資格
学校教育に理解があり、子どもや保護者等の悩みについて、相談に応じることのできる知識や経験を有している方
勤務内容
児童・生徒、保護者等の悩みの相談など
勤務日数
週5日(1日5時間30分)
募集人員
数名程度
勤務先
狭山市内の小学校・中学校(複数の学校に訪問する場合あり)
任用期間
令和7年(2025年)4月から令和8年(2026年)3月まで
賃金
1日8,160円程度
応募方法
令和7年(2025年)1月10日(金曜日)から1月24日(金曜日)まで
応募書類
さやまっ子相談員志願調書(所定の用紙)
※さやまっ子相談員志願調書は下記のファイルをダウンロードして、使用してください。教育センターでもお渡しします。
選考方法
書類選考の上、面接を実施し選考します。
書類選考の結果は、電子メールにて通知します。
面接選考に進む場合は、面接の日時等も電子メールにて通知します。
令和7年(2025年)2月3日(月曜日)から2月10日(月曜日)
※日時は後日連絡します
さやまっ子相談支援員
応募資格
学校教育に理解があり、こども等の悩みについて相談に応じることのできる知識や経験を有し、さやまっ子相談員の支援を行っていただける方
活動内容
児童生徒等の悩みの相談など
活動日時
週3日から4日(1日5時間から6時間)
募集人数
数名程度
活動場所
狭山市内の小学校・中学校(複数の学校に訪問する場合あり)
任用期間
令和7年(2025年)4月から令和8年(2026年)3月まで
謝礼金
1日5,030円程度
応募方法
令和7年(2025年)1月10日(金曜日)から1月24日(金曜日)までに応募書類を教育センターへ持参
応募書類
さやまっ子相談支援員志願調書(所定の用紙)
※さやまっ子相談支援員志願調書は下記のファイルをダウンロードして、使用してください。または、教育センターでもお渡しします。
令和7年度さやまっ子相談支援員の募集について(PDF・82KB)
選考方法
書類選考の上、面接を実施し選考します。
書類選考の結果は、電子メールにて通知します。
面接日
令和7年(2025年)2月3日(月曜日)から2月10日(月曜日)
※日時は後日連絡します
このページに関するお問い合わせは
学校教育部 教育センター
狭山市狭山台2丁目7番地の4
電話:04-2956-2299
FAX:04-2956-0499
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。