※定員に達したため受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
平和祈念講演会
「広島での原爆体験」をテーマとした講演を実施します。また、会場にて関連資料の展示、講演内容に関連する書籍の展示及び貸出を行います。
入場料無料、事前申込制です。ぜひご参加ください。
※狭山市「地域の学び」プログラム対象事業です。
講演
- 演題:「広島での原爆体験」
- 講師:中島寿々江氏
- 講師プロフィール
小学校6年生の時、広島市内の爆心地から500メートルの距離にある大手町で祖母と生活。
原爆投下の当日には爆心地から3キロメートルほど離れた大洲町にいたため、大事には至らなかったが、原爆の投下により祖母や多くの親戚を亡くした経験を持つ。
原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さを次世代に語り継ぐため、語り部として市内や近隣市を中心に精力的に講演活動を実施。
関連書籍の展示・貸出
会場にて講演内容に関連する書籍の展示及び貸出を行います。
関連資料の展示
博物館に収蔵されている軍人礼服、銃身、伝単などを展示します。
日時、会場、申し込み
日時
2024年12月1日(日曜日)
11時から12時まで(受付10時30分)
会場
狭山市立中央図書館4階視聴覚室
(狭山市入間川2丁目2番地の25)
対象
市民一般
定員
40名(先着順、申し込み制)
申込方法
2024年11月15日から申込受付開始。
社会教育課窓口、電話、もしくは下記の電子申請より参加申込をお願いします。
電子申請による参加申し込みはこちら(別ウィンドウが開きます)(外部サイト)
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。