平和祈念講演会を開催します

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年9月10日

平和祈念講演会

「広島での原爆体験」をテーマとした講演を実施します。また、会場にて関連資料の展示を行います。
※戦後80年狭山市戦没者追悼平和祈念式典の第2部として開催します。

戦後80年狭山市戦没者追悼平和祈念式典の詳細はこちらから

講演

  • 演題:「広島での原爆体験」
  • 講師:中島寿々江氏
  • 講師プロフィール

小学校6年生の時、広島市内の爆心地から500メートルの距離にある大手町で祖母と生活。
原爆投下の当日には爆心地から3キロメートルほど離れた大洲町にいたため、大事には至らなかったが、原爆の投下により祖母や多くの親戚を亡くした経験を持つ。
原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さを次世代に語り継ぐため、語り部として市内や近隣市を中心に精力的に講演活動を実施。

概要

日時

2025年10月17日(金曜日)
14時10分から15時までを予定

会場

市民交流センター1階コミュニティホール
(狭山市入間川1-3-1)

対象

市民一般

入場料

無料

申込方法

下記の申込フォームまたは、福祉政策課へ電話・ファクスよりお申込みをお願いいたします。
戦後80年狭山市戦没者追悼平和祈念式典 一般参加申込フォーム(外部サイト)
福祉部福祉政策課
電話:04-2937-7562(直通)
ファクス:04-2902-6089
注:定員数に達した時点で、申込の受付を終了させていただきます。

定員

20名(先着順)

申込期限

2025年9月25日(木曜日)

その他

・手話通訳がございます。
・駐車場は用意しておりません。公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。