入曽の化け地蔵さん

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2021年3月29日

画:水野の化け地蔵

山王小学校(さんのうしょうがっこう)のすぐそばの(つじ)に、(ふる)いお地蔵(じぞう)さまが、ぽつんと()っています。このお地蔵(じぞう)さまは『()地蔵(じぞう)』といわれ、こういう(むかし)ばなしが(つた)わっています。
むかしむかしのある(よる)のこと、一人(ひとり)旅人(たびびと)が、この(つじ)(とお)りかかりました。その(よる)は、あたり一面(いちめん)スミを()ったような闇夜(やみよ)でしたので、()さぐりで(ある)いていると、(とお)くに(ちい)さなあかりが()えてきました。
これは(たす)かったと旅人(たびびと)(いそ)いでかけよると、それはなんと(まる)(おお)きな(あたま)をした()(もの)で、あかりに()えたものは、ギラギラ(ひか)()だまと(おお)きな(くち)でした。
旅人(たびびと)は、ビックリぎょう(てん)(こし)をぬかさんばかりにおどろいて、(いち)もくさんに()げだしました。
そして、やっとの(おも)いでかけ()んだ農家(のうか)でことのしだいを(はな)しました。それを()いたお農家(ひゃくしょう)さんは「()(もの)()るといううわさは、ついぞ()いたことがねえけど、まさかあのお地蔵(じぞう)さまがばけるはずはなかんべえ」といいました。
ふしぎに(おも)ったお農家(ひゃくしょう)さんは、(つぎ)(あさ)その場所(ばしょ)()ってみると、なんと()(もの)正体(しょうたい)は、スイカぢょうちんでした。こりゃあ、きっと若いもんが(ひと)をおどかすためにしたいたずらだんべえ。とお農家(ひゃくしょう)さんは(おも)いました。
しかし、ゆうべのことはすでに旅人(たびびと)によって『()地蔵(じぞう)』としてのうわさが(ひろ)められてしまいました。
また、このお地蔵(じぞう)さまにはちょっと()わったいい(つた)えがあります。それは、いつも(あら)なわでしばられていたことです。
これは、(ひと)(ねが)いごとをたのむ(とき)(かなら)(あら)なわで、グルグル()きにしばり、その(ねが)いがかなえられた(とき)になわをほどいてやるのだそうです。
こういったならわしを()(ひと)が、あれはお地蔵(じぞう)さまが()けるから、(あら)なわでしばっているのだと(つた)えたということも(かんが)えられます。
ともかくこのあたりは、(ひる)なお(くら)いケヤキの()(しげ)った(はやし)だったそうです。

このページに関するお問い合わせは
企画財政部 広報課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2935-3765

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。