【終了しました】狭山市こども計画(素案)に関する意見を募集します

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月1日

【募集期間は終了しました】
 本市では、令和5年(2023年)4月に施行した「こども基本法」に基づき、こどもまんなか社会の実現に向け、こども・子育て支援施策を総合的かつ計画的に推進するため、令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)までの5カ年を計画期間とする「狭山市こども計画」の策定を進めております。
 このたび、本計画(素案)を作成したことから、広く市民等の皆様のご意見を伺うため、パブリックコメントを実施します。

狭山市こども計画(素案)

狭山市こども計画(素案)こども向けやさしい版

閲覧期間

2025年2月1日(土曜日)から2025年2月28日(金曜日)まで
(注意 閲覧場所の閉庁日・閉館日を除きます)

閲覧場所

計画案は次の施設で閲覧できます
市役所(1階こども政策課、情報公開コーナー)、各地区センター、各公民館、入曽地域交流センター、各図書館、各児童館
(各施設の業務時間内の閲覧となります)

募集締切・提出方法

2025年2月28日(金曜日)まで
指定の様式(各閲覧場所に用意しています。下段の「意見様式のダウンロード」からもダウンロード可能です)により、電子申請、持参、郵送、電子メール、ファクスのいずれかの方法で狭山市こども政策課へご提出ください。
(注意:郵送の場合は当日消印有効)
(注意:持参いただく場合の受付は、平日8時30分から17時15分まで)

意見を提出できる方

市内在住・在勤・在学の方
市内に事業所・事務所を有する個人及び法人
市税の納税義務者
計画案の利害関係者

注意事項

  1. 氏名及び住所(法人の場合は、名称及び代表者の氏名、主たる事務所の所在地)を意見書にご記載ください。
  2. 在勤の方は、氏名及び住所に併せ、勤め先の会社名と所在地もご記入ください。
  3. 在学の方は、氏名及び住所に併せ、学校名もご記入ください。
  4. 事務所または事業所を有する個人は、その名称及び所在地も併せてご記入ください。
  5. 利害関係者は、事由も併せてご記入ください。

意見の取り扱い及び結果公表

募集期間内にいただいたご意見などを考慮し、計画を策定します。
ご意見の内容とそれらに対する市の考え方は、後日、公式ホームページで公表するとともに、本計画案の閲覧場所にて公表します。また、類似の意見につきましては、一括でとりまとめさせていただきますので、ご了承ください。なお、ご意見への個別回答はいたしません。
※ご意見をいただいた方の個人情報に関して公表することはありません。

このページに関するお問い合わせは
こども支援部 こども政策課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2941-4102

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。