狭山市学校給食費徴収管理システムに係る情報提供依頼書(RFI)の実施について

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年3月19日

背景と目的

本市ではこれまで学校給食費の管理を私会計制度で運用しておりましたが、徴収管理システム等により、市で学校給食費の一元管理を行うことで、教員等の負担軽減に資することができる見込みが出来たこと、業務効率化により運用費用面でのメリットも享受できること、保護者はどの金融機関からでも納付できるといった利便性の向上も図れることから、2025年2月28日に「学校給食費の公会計化移行方針について」を公表したものであります。
本情報提供依頼は、この公会計化移行方針に基づき、市で学校給食費を徴収・管理を一元管理するシステムを調達するために参考とするものであり、システムに求める機能や当該機能を実現させるための方法、コスト評価等について、事業者の皆様から広く意見を収集し、今後実施を予定している調達に係る仕様書作成の情報として活用させていただくため、積極的な情報提供を求めるものです。

募集期限

2025年4月11日(金曜日)まで

提出物

次の(1)から(4)までの情報をご提供ください。(5)は特になければ提出不要です。
(1)機能要件一覧(様式1)【必須】
(2)回答書(様式2-1)【必須】
(3)概算費用(様式2-2、様式2-3)【必須】
(4)確認事項一覧(様式3)【必須】
(5)意見票(様式4)【任意】

提出方法

本情報提供依頼についての質問及び回答の受付方法は次のWEBフォームより受付をします。
詳細については、情報提供依頼書をご確認ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。


質問受付期限

(注釈)2025年3月14日(金曜日)17時をもって質問書の受付を締切りました
(注釈)2025年3月25日(火曜日)までに質問票に対する回答一覧表を(質問者を特定する情報及び連絡先等の個人情報を除き)狭山市公式ホームページにて公表します。

質問に対する回答を公表します(令和7年3月19日公表)

質問に対する回答一覧(PDF:751KB)
(注釈)別添1.業務概要書及び機能要件一覧(様式1)については、修正箇所を朱書きしておりますので「各種様式等」から修正版をダウンロードしてください

各種様式等

このページに関するお問い合わせは
学校教育部 入間川学校給食センター

狭山市鵜ノ木6番48号

電話:04-2954-2414

FAX:04-2954-8674

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。