確認書および申請書の受付は、2023年2月28日をもって終了しました。確認書および申請書を提出されましても、受付や給付金の給付はできません。
コロナ禍における電力・ガス・食料品等の価格高騰を受け、生活の支援を行う観点から、狭山市では、国からの給付金の支給対象外となる、住民税の均等割が課税されている方を含む世帯に対して、1世帯あたり5万円を支給します。
住民税均等割のみ課税とは
臨時特別給付金コールセンターを閉鎖しました
臨時特別給付金給付事業の終了に伴い、2023年3月31日(金曜日)をもって臨時特別給付金コールセンターを閉鎖しました。
コールセンター閉鎖後における本給付金に関するお問合せにつきましては、狭山市代表電話へご連絡ください。
電話番号:04-2953-1111
給付対象者
基準日{令和4年(2022年)9月30日}時点に狭山市に住民登録があり、令和4年度の住民税が均等割のみの課税者で構成される世帯、または、均等割のみの課税者と住民税非課税者で構成される世帯が対象となります。
ただし、以下の要件に該当する場合は支給対象外となります。
・世帯の中に令和4年度の住民税所得割が課税されている方がいる
・令和4年度の住民税所得割が課税されている方から、世帯全員が税法上の扶養を受けている
・租税条約の適用を受けている方が世帯の中にいる
・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(国からの給付金)の支給対象世帯である(家計急変世帯向けの給付金を含む)
国からの給付金と市からの給付金は、重複して受け取ることができません。国からの給付金の詳細につきましては、下記のページをご覧ください。
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のお知らせ
対象世帯例
(1)住民税均等割のみ課税者(単身世帯)
(2)住民税均等割のみ課税者+住民税均等割のみ課税者
(3)住民税均等割のみ課税者+住民税非課税者
給付額
1世帯あたり5万円
(注釈)受給は1世帯1回限りです
受給手続き
世帯全員が2022年1月1日時点で狭山市にお住まいの場合
確認書および申請書の受付は、2023年2月28日をもって終了しました。
2023年1月31日時点で返送が確認できないご世帯には、再度確認書を送付しております。期限日を過ぎた場合は受付できませんので、お早めにご提出ください。
お手元に届きましたら、内容を確認し、必要事項を記入のうえ同封の返信用封筒で返送してください。
■確認事項
(1)世帯の全員が、令和4年度住民税所得割が課されているほかの親族等の扶養を受けていないこと
(2)世帯の中に、住民税所得割が課税となる所得があるのに未申告である方がいないこと
(3)既に電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(国からの給付金)の支給を受けた世帯又は当該世帯の世帯主であった者を含む世帯ではないこと
(注釈)確認書にあらかじめ給付金の振込先が記載されている場合は、口座番号や口座名義に誤りがないこともご確認ください
■給付時期
狭山市が確認書を受理した日から3週間後が目安です。
■申請期限
確認書に記載されている返送期限日までに、同封の返信用封筒にて返送をお願いします。
2023年2月28日(火曜日)までに確認書の返送が確認できない場合は、本給付金を辞退したものとみなし、給付金の支給ができなくなりますのでご注意ください。
世帯の中に2022年1月2日以降に転入した方がいる場合
申請書の受付は、2023年2月28日をもって終了しました。
給付金を受け取るには、申請が必要です。申請書に必要事項を記入し、添付書類をご用意の上、狭山市臨時特別給付金プロジェクトチームへ提出してください。
郵送にて提出する場合は、下記の宛先へお送りください。
〒350-1380
埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号
狭山市役所臨時特別給付金プロジェクトチーム 行
■給付時期
狭山市が申請書を受理してから3週間後が目安です。
■申請期限
2023年2月28日(火曜日)必着で申請をお願いします。
(注釈)申請期限日以降の申請は受付できませんのでご了承ください。
■必要となる添付書類
1.申請者・請求者本人の確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、年金手帳、介護保険証、パスポートなどいずれか1つ)の写し(コピー)
2.通帳やキャッシュカードなど、受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)
3.2022年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和4年度住民税課税証明書」または「令和4年度住民税非課税証明書」の写し(コピー)
・現住所が2022年1月1日時点の住所と異なる方全員分必要です。{2022年1月1日時点で16歳未満の方(2006年1月2日以降に生まれた方)を除く}
・3については、令和4年度住民税所得割が課税されていないことが確認できる書類を提出してください。
(注釈)添付書類が1点でも不足している場合は受付ができませんので、提出される前に必ず添付書類の確認をお願いいたします。
特別な配慮が必要な方
確認書および申請書の受付は、2023年2月28日をもって終了しました。
下記の要件に当てはまる場合は、申請していただくことで給付金を受給できる場合があります。
詳細につきましては、狭山市臨時特別給付金コールセンターまでお問い合わせください。
・配偶者やその他親族等からの暴力(DV)を理由に狭山市に避難している方
・2022年1月2日から2022年9月30日までの間に配偶者と離婚し、その後が給付対象となる世帯
・児童福祉法等の規定により狭山市に措置されている児童
(注釈)すでに国からの給付金を受給している場合は、市からの給付金を受給することはできません。
臨時特別給付金を装った詐欺等にご注意ください
臨時特別給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
狭山市が給付金を受け取るためにATMの操作をお願いすることや、手数料を請求することはありません。
自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、狭山市や最寄りの警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
狭山市臨時特別給付金コールセンター(本給付金に関するお問い合わせ先)
本コールセンターは2023年3月31日(金曜日)をもって閉鎖しました
電話番号:0120-733-433(フリーダイヤル)
ファクス:04-2954-6902
受付時間:8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日を除く)
住民税均等割のみ課税とは
所得が一定以上ある方に対して課税される税であり、狭山市では5,000円(市民税3,500円、県民税1,500円)のみ課税しております。
住民税所得割が非課税の方は「納税通知書」または「課税証明書」に記載されている「所得割」の額が0円になっています。
扶養人数 |
所得金額の範囲 | 給与収入金額の範囲 |
---|---|---|
0人 | 415,000円超から450,000円以下 | 965,000円超から1,000,000円以下 |
1人 | 919,000円超から1,120,000円以下 | 1,469,000円超から1,703,999円以下 |
2人 | 1,234,000円超から1,470,000円以下 | 1,879,999円超から2,215,999円以下 |
3人 | 1,549,000円超から1,820,000円以下 | 2,327,999円超から2,715,999円以下 |
4人 | 1,864,000円超から2,170,000円以下 | 2,779,999円超から3,215,999円以下 |
5人 | 2,179,000円超から2,520,000円以下 | 3,227,999円超から3,703,999円以下 |
6人 | 2,494,000円超から2,870,000円以下 | 3,667,999円超から4,139,999円以下 |
上記の表によらない場合もあります。
住民税の計算方法につきましては、以下のページをご覧ください。
市民税・県民税の計算方法
このページに関するお問い合わせは
福祉部 福祉政策課
電話:04-2937-7562
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。