広報さやま2025年3月号にはさみ込まれている「令和7年度生活ごみの分け方・出し方」に以下のとおり誤りがありましたので訂正します
品名 | 区分 | 適用 | |
---|---|---|---|
正 | ト 塗料缶(スプレー式以外) | もやさないごみ | 中身を使い切る |
誤 | ト 塗料缶(スプレー式以外) | もやさないごみ | 中身を使い切り、穴を開けずにスプレー缶のみ袋へ入れる |
狭山市では「ごみ分別アプリ」を配信しています。スマートフォン・タブレットから手軽に「ごみ収集カレンダー」などごみに関する様々な情報を確認できます。
下記から無料でダウンロードいただけます。
- Android端末をお使いの方:ダウンロードページはこちらから(外部サイト)
- iPhoneをお使いの方:ダウンロードページはこちらから(外部サイト)
地域別収集日程表(注意:各地区のPDF版とエクセル版が、並列して掲載されています)
- もやすごみ、プラスチックは、曜日指定です。
- その他のごみは、日付指定です。必ず日程表のとおり出してください。
- 生ごみリサイクル事業参加世帯の専用バケツ収集は、地区ごとの曜日指定です。収集は、1月1日のみお休みします。なお、その他の年末年始は、「収集曜日」どおりに収集いたします。
- ごみ出しのルールを守って、集積所の美化にご協力ください。狭山市廃棄物の処理及び再利用に関する条例第19条により、家庭系廃棄物の分別等については、市が定めたごみの分別・排出の方法等に従うとともに、相互に協力して集積場所を清潔に保つよう規定されています。
2025年度生活ごみの分け方・出し方(How to separate and Dispose of Household Waste)
2025日本語版(PDF:788KB)
2025English(英語版)(PDF:490KB)
2025中文(中国語版)(PDF:1,865KB)
2025Hankul alphabet(ハングル版)(PDF:1,108KB)
2025年度地域別収集日程表
入間川地区
入間川1・4丁目(PDF:415KB)
入間川1・4丁目(エクセル:331KB)
入間川2丁目(PDF:449KB)
入間川2丁目(エクセル:385KB)
入間川3丁目(PDF:417KB)
入間川3丁目(エクセル:329KB)
入間川(PDF:438KB)
入間川(エクセル:355KB)
鵜ノ木(PDF:417KB)
鵜ノ木(エクセル:329KB)
稲荷山1・2丁目(PDF:415KB)
稲荷山1・2丁目(エクセル:331KB)
祇園(PDF:438KB)
祇園(エクセル:355KB)
中央1・2・3・4丁目(PDF:438KB)
中央1・2・3・4丁目(エクセル:355KB)
富士見1・2丁目(PDF:449KB)
富士見1・2丁目(エクセル:385KB)
沢(PDF:417KB)
沢(エクセル:329KB)
狭山(PDF:417KB)
狭山(エクセル:329KB)
入曽地区
北入曽(1から1442番地)(PDF:420KB)
北入曽(1から1442番地)(エクセル:340KB)
北入曽(1443番地から)(PDF:428KB)
北入曽(1443番地から)(エクセル:351KB)
南入曽(1から1020番地)(PDF:429KB)
南入曽(1から1020番地)(エクセル:352KB)
南入曽(1021番地から)(PDF:428KB)
南入曽(1021番地から)(エクセル:351KB)
水野(PDF:428KB)
水野(エクセル:351KB)
堀兼地区
堀兼(PDF:433KB)
堀兼(エクセル:364KB)
上赤坂(PDF:433KB)
上赤坂(エクセル:364KB)
中新田(PDF:424KB)
中新田(エクセル:356KB)
青柳(PDF:424KB)
青柳(エクセル:356KB)
加佐志(PDF:433KB)
加佐志(エクセル:364KB)
東三ツ木(PDF:428KB)
東三ツ木(エクセル:358KB)
奥富地区
柏原地区
水富地区
上広瀬(PDF:503KB)
上広瀬(エクセル:449KB)
広瀬台(PDF:503KB)
広瀬台(エクセル:449KB)
下広瀬(PDF:503KB)
下広瀬(エクセル:449KB)
広瀬(PDF:503KB)
広瀬(エクセル:449KB)
広瀬東(PDF:503KB)
広瀬東(エクセル:449KB)
つつじ野(PDF:503KB)
つつじ野(エクセル:449KB)
根岸(PDF:503KB)
根岸(エクセル:449KB)
笹井(PDF:503KB)
笹井(エクセル:449KB)
新狭山地区
狭山台地区
狭山台団地1・2街区(PDF:436KB)
狭山台団地1・2街区(エクセル:368KB)
狭山台1・2丁目(PDF:436KB)
狭山台1・2丁目(エクセル:368KB)
狭山台3・4丁目(PDF:530KB)
狭山台3・4丁目(エクセル:511KB)
狭山市は、不要品の処分方法として新たに「おいくら」というリユースの仕組みを導入しました
「おいくら」は、複数のショップの買い取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです
不要品をごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?
処分費用や搬出の手間を無くせるかもしれません
■「おいくら」への一括査定の申し込みは、こちらをクリック(外部サイト)
一括査定の流れ
- 処分費用を払わずに、売却ができる可能性があります
- 自分では運べないような大型品も売却対象になります
- 出張買取では、自宅まで買い取りに来てくれます
- 土日祝日や最短当日中に売却できる場合があります
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味品まで幅広いお品物が買い取りの対象になります。
出張買取での対応が可能なお品物の場合は、自宅から一歩も出ずに不用品を売却することができます。
まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、売却することでリユースにつなげられないか一度ご検討ください。
狭山市は、株式会社マーケットエンタープライズ(外部サイト)(東証プライム上場)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進します。
- 連携協定の詳細は、こちら
- 一括査定への申し込みは、こちら(外部サイト)
※再販できる品物が買い取りの対象となりますので、、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
※「おいくら」のご利用に関する問い合わせは、「おいくら」サービスカウンター(外部サイト)にご連絡ください。
内容別の問い合わせ
- ごみの収集・施設、「おいくら」に関する問い合わせ:環境経済部奥富環境センター(電話:04-2953-2831)
- もやすごみの処理・施設に関する問い合わせ:環境経済部稲荷山環境センター(電話:04-2954-9062)
- ごみ減量・リサイクルに関する問い合わせ:環境経済部資源循環推進課(電話:04-2937-6943)
このページに関するお問い合わせは
環境経済部 資源循環推進課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-6943
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。