令和6年度女性職場環境改善助成金活用事例の紹介

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年2月7日

狭山市では、「女性職場環境改善助成金制度」により、女性が活躍しやすい職場環境の整備等に取り組む市内事業所を支援しています。
令和6年度に女性職場環境改善助成金を活用した事業所を紹介します。
補助金の概要については、こちらのページをご覧ください。

事例1. 株式会社ユース「女性専用休憩スペースの新設」
事例2. 小島化学薬品株式会社「女性活躍推進に係る研修の実施」
事例3. 社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑「女性用トイレの改修」

事例1.株式会社ユース 「女性専用の休憩スペースの新設」

会社概要

株式会社ユース
・設立:1970年9月
・従業員数:150名(そのうち、女性40名)
・所在地:狭山市新狭山1-13
・事業内容:OA・物流・環境機器などの販売、木箱・パレットなどの製造、梱包作業など

きっかけ・設置工事前の課題

これまで、女性専用の休憩スペースがなかったため、具合が悪くなった女性従業員は更衣室の椅子に座ることくらいしかできず、体を休めることができませんでした。また、女性従業員からは「短時間でもゆっくり休めれば、仕事に復帰できることも多いので、ゆっくりと休める休養スペースがほしい」との要望があり、女性職場環境改善助成金の制度ができたことがきっかけとなって休憩スペースを設置することに決めました。

設置工事の内容

女性専用の休憩スペースを新設しました。

工事前後の比較写真

工事前の写真

工事後の写真

社員の反応など

  • 女性従業員が、周りの目を気にせず休憩時間を休憩スペースで過ごせるようになりました。
  • 万が一の体調不良の際には、横になって休めるスペースができてたことで、安心して仕事に取り組めるようになりました。
  • 「今までは、体調不良であれば我慢しがちでしたが、今後は少しでも体調が悪くなったら女性専用スペースを利用していきたい。」との声があがっています。

事例2.小島化学薬品株式会社 「女性活躍推進に係る研修の実施」

会社概要

小島化学薬品株式会社
・設立:1961年7月
・従業員数:218名(そのうち、女性55名)
・所在地:狭山市柏原337-26
・事業内容:貴金属リサイクル、貴金属薬品の製造・販売、貴金属めっきの研究開発・製造・販売など

きっかけ・研修実施前の課題

  • 3年以上続いたコロナ禍で、ビジネスマナー研修などを実施できていなかったこともあり、身だしなみや来客対応、電話対応などの基本的な対応が自己流になってしまっていましたが、コロナが第5類に移行したことで、来客も増えコロナ禍前の日常に戻りつつあるなか、改めてビジネスマナースキルを習得する必要があると感じました。また、研修を通して、女性のキャリアアップを図るための具体的なスキルや知識を身に付けることで、女性が職場で自信を持ちステップアップをしていけるのではないかと考えていたところ、女性職場環境改善助成金の制度の話を聞き、活用することに決めました。

研修の内容

ビジネスマナー研修を実施しました。

社員の反応など

  • 普段から対応に携わる社員もそうでない社員も、基礎を再確認できたことで、女性が自信を持って積極的なコミュニケーションやリーダーシップを発揮できるようになりました。
  • 研修を通じて気づきや学びを得られたことで、職場やお客様への第一印象が良くなり、信頼を得ることができるようになりました。

事例3. 社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑「女性用トイレの改修」

会社概要

社会福祉法人狭山福祉会特別養護老人ホームさやま苑
・設立:1989年4月
・従業員数:43名(そのうち、女性31名)
・所在地:狭山市柏原758-4
・事業内容:特別養護老人ホーム(施設サービス計画(ケアプラン)に基づいた、日常生活上の介護や機能訓練、健康管理など)

きっかけ・改修前の課題

女性用トイレは施設が開設された時のもので、これまで修理を重ねて使用してきました。ウォシュレット機能が付いたトイレへの改修や生理用品等を収納できる設備設置などの要望が、以前から女性職員からあがっていましたが、改修工事は、施設利用者様が使用する設備が優先となり、職員の職場環境整備が遅れている状況でした。そのようななか、女性職場環境改善助成金の制度ができたことを知り、職場環境整備の一つとして、女性職員トイレの整備を実施したいと思い、改修工事を決めました。

改修工事の内容

女性用トイレ・洗面台等を改修しました。洗面台横に広めのカウンターを設置したり、生理用品等を収納できる収納棚を設置しました。

工事前後の比較写真

工事前の写真

工事後の写真

職員の反応など

  • トレイ全体が綺麗で明るい雰囲気になり、使い心地がよい。
  • 化粧直しや入浴介助後の整髪ができるようになってよかった。
  • ウォシュレット機能が付いたことで、衛生的になった。

このページに関するお問い合わせは
市民部 男女共同参画センター

狭山市入間川1丁目3番1号(市民交流センター2階)

電話:04-2937-3617

FAX:04-2937-3616

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。