男女共同参画
男女の人権が尊重され、ともに自立したパートナーとしてあらゆる分野に対等に参加できる、活力ある男女共同参画社会。そんな社会の実現を目指しています。
一人ひとりが輝いて生きる、男女共同参画社会を一緒につくっていきませんか…。男女共同参画センター(市民交流センター2階)を、ぜひご利用ください。
所在地と連絡先
名称 | 男女共同参画センター |
---|---|
所在地 | 〒350‐1305 狭山市入間川1丁目3番1号(市民交流センター2階) |
電話番号 | 04-2937-3617 |
FAX | 04-2937-3616(代表) |
受付 | 月曜日から金曜日(祝日と年末年始を除く)8時30分から17時15分 |
情報コーナー | 毎日(年末年始を除く)8時30分から22時 |
男女共同参画センター内情報コーナー
男女共同参画の視点にたった図書資料を収集し、情報を提供しています。
毎日(交流センター開館日)8時30分から22時まで図書等を借りることができます。
1回につき3点以内(図書・DVD等組み合わせ自由)で、貸出期間は15日以内です。
子ども向けの絵本もあります。
東京家政大学・女性未来研究所作製「男女共同参画減災・防災カルタ」(4セット・要予約)も貸出できます。
意識調査
計画・事業
- 令和4年度「埼玉県荻野吟子賞」の大賞、奨励賞を狭山市2名の方が受賞!
- リプロダクティブ・ヘルス、リプロダクティブ・ライツとは
- 11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
- にじいろ県民相談(埼玉県LGBTQ県民相談)
- 狭山市ジェンダー統計について
- 生理用品を無料配布しています
- 狭山市パートナーシップ宣誓制度
- 第5次狭山市男女共同参画プラン
- 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
- DV相談(電話・SNS・メール相談等)
- ドメスティック・バイオレンス(DV)のない社会に!
- 性的少数者(LGBT)に関する相談案内
- 事業報告
- 女性生活相談(予約制)
- 【登録募集】女性人材リスト
- 第4次狭山市男女共同参画プラン事業実施結果
- 狭山市男女共同参画推進条例
- 令和2年度 男女共同参画に関する市民意識調査
事業報告
情報紙「ひこうせん」
女(ひと)と男(ひと)が自分らしく生きるための、様々な内容を掲載した男女共同参画の情報紙です。
ぜひご覧ください。
市民スタッフが紙面を作っています
「ひこうせん」第27号(2023年2月10日発行)(PDF・2,226KB)
男女共同参画関連情報へのリンク
内閣府 男女共同参画局(新規ウィンドウを開きます)(外部サイト)
独立行政法人 国立女性教育会館(NWEC/ヌエック)(新規ウィンドウを開きます)(外部サイト)
埼玉県人権・男女共同参画課(新規ウィンドウを開きます)(外部サイト)
埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)(新規ウィンドウを開きます)(外部サイト)