新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのご案内とお願い
指定医療機関での受診を希望する場合は、事前に問い合わせをして受診の可否を確認していていただくともに、各自感染症対策を十分にとって受診していただきますようお願いします。また、保健センターでの受診も事前予約が必要になりますので、下記健診申し込み専用電話までご連絡ください。
ご自身の健康管理や生活習慣病の早期改善をするためには、健診を定期的に受診することが必要です。コロナ禍の状況ではありますが、各医療機関でも感染症対策をとって健診が受診できる環境を整えておりますので、ぜひ、この機会に受診をご検討ください。
特定健康診査(特定健診)とは
狭山市国民健康保険の加入者を対象とした特定健康診査を実施しています。
特定健康診査は、生活習慣病とりわけメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、生活習慣改善のための支援(特定保健指導)を行い、生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的としています。
狭山市の特定健康診査は、国が定めた健診項目に加え、糖尿病の発見につながるヘモグロビンA1cや貧血の検査が無料で受けられます。
2015年度(平成27年度)からは、心電図検査が希望により受けられるようになり、皆様の健康づくりをさらに進めるため、健診項目の充実を図っています。
狭山市国民健康保険を脱退されたかたは、狭山市の特定健康診査を受診できません。狭山市国民健康保険加入者以外の方は、加入している各保険者(全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合等)へお問合せください。
特定健康診査のご案内
腹囲測定や血圧、血糖、脂質、尿検査、肝機能検査といった基本的な検査と、喫煙歴などの生活習慣についての問診を行います。その結果から、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の危険性のレベルを判定します。
また、医師が必要だと判断した場合には詳細な検査を受けることもあります。
対象者 |
40歳から74歳までの国民健康保険に加入している方 |
---|---|
受診期間 |
2023年1月31日(火曜日)まで
|
費用 | 無料(期間内1回受診) |
特定健康診査受診券 |
|
健診項目 | 問診(自覚症状、病歴、服薬中の薬、生活習慣)、身体測定(身長、体重、腹囲、BMI(体格))、血圧測定、内科診察、血液検査、尿検査、心電図検査(希望者) |
受診場所及び予約方法 |
|
受診の流れ
- 健診機関を選びます
市役所からお知らせと特定健康診査受診券が届いたら、指定医療機関(個別健診)か保健センター(集団健診)へ直接予約をしてください。受診可能日等は、直接健診機関にお問い合わせください。
- 健診機関で受診します
特定健康診査受診券と狭山市国民健康保険被保険者証を健診機関にお持ちください。
- 健診結果を受け取ります
受診した健診機関で健診結果を受け取り、説明を受けてください。
健診機関のご案内
- 指定医療機関(個別健診)
特定健康診査・肺検診・大腸がん検診は、直接医療機関にお申し込みください。
胃がん検診、前立腺がん検診、乳がん検診、子宮がん検診は、事前に保健センターに申し込みが必要です。各検診の受診券の交付を受けた上で、健診を希望する医療機関にお申し込みください。
- 保健センター(集団健診)
健診の実施月ごとに申込み期間を設けています。期間内にお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
健診日の変更は、予約日と同じ月内の日程か、申し込み期間内の日程で空きがある場合に変更できます。健診申し込み専用電話(04-2959-1311)にご連絡ください。
申し込み期間 |
実施月 |
実施日 |
---|---|---|
2022年5月21日まで |
2022年 |
20日(月曜日)、21日(火曜日)、22日(水曜日)、23日(木曜日)、24日(金曜日) |
6月20日まで |
7月 |
25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日)、28日(木曜日)、29日(金曜日) |
6月1日から8月19日まで |
9月 |
2日(金曜日)、5日(月曜日)、6日(火曜日)、7日(水曜日)、8日(木曜日) |
8月1日から10月20日まで | 11月 | 7日(月曜日)、8日(火曜日)、9日(水曜日)、10日(木曜日)、11日(金曜日) |
9月1日から11月18日まで | 12月 | 5日(月曜日)、6日(火曜日)、7日(水曜日)、8日(木曜日)、9日(金曜日) |
健診受付はいずれの日も13時00分から14時00分までです。
特定健康診査と同時に受診できる検診のご案内
- 特定健康診査とがん検診を同時に受診することができます。
- 大腸がん、肺検診以外のがん検診を希望する方は、受診の際に「受診券」が必要となりますので、事前に保健センターに申し込み、「受診券」を取得してください。
がん検診などの各種検(健)診のご案内はこちらからご覧いただけます
狭山市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方へ・2022年度中に職場などで受けた方は健診結果をご提供ください
狭山市国民健康保険では、職場などで健診を受けられた方に健診結果のご提供をお願いしています。
提供いただいた健診結果は、狭山市国民健康保険が行っている特定健診の結果とみなされ、加入者のための保健事業計画に活用されるほか、特定健診受診率の向上にもつながります。
また、ご提供いただいた健診結果から生活習慣病のリスクが高いと判断されたかたには、保健師、管理栄養士などの健康づくりのプロによる特定保健指導のご案内もしております。
ぜひ、健診結果の提供についてご協力くださるようお願いいたします。
なお、提供いただいた健診結果は、特定健診結果としてデータ化され、狭山市個人情報保護条例に基づいて厳重に管理されます。
ご協力いただける方は、下記の同意書にご記入いただき、健診結果表のコピーを添付の上、狭山市保険年金課にご提出ください。
健診結果ご提供のお願いと情報提供同意書(PDF・337KB)
特定保健指導
健診結果により生活習慣病のリスクが高いと判断された方には、特定健診受診日から約2か月後に「特定保健指導利用券」が保健センターから送付されますので、保健師や管理栄養士などから生活習慣改善のためのサポートを受けることができます。
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保険年金課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2941-5174
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。