平成26年度の市民提案型協働事業は審査の結果9事業を採択しました。
募集結果
2014年3月10日(月曜日)から4月10日(木曜日)まで市民提案型協働事業を募集した結果13事業の提案がありました。
平成26年度市民提案型協働事業募集結果(PDF・111KB)
1次審査
書類審査を実施した結果9事業が2次審査に進むこととなり、4事業については取り下げ申請がありました。
2次審査
公開プレゼンテーション審査を実施した結果9事業を採択しました。
採択事業
平成26年度市民提案型協働事業として9事業を採択しました。
ヨガでママ友をつくろう!
産前、産後の母親の健康づくりのためのヨガと地域交流のための交流会を定期的に実施し、母親間のコミュニティを形成をする。
子育て支援方策の拡大・深化-家庭訪問型支援(ホームスタート)の導入-
未就学児のいる家庭に研修を受けた地域の子育て経験者が訪問し、傾聴(気持ちを受け止めながら話を聴く)や協働(育児家事や外出を一緒にする)等の活動をする家庭訪問型子育てボランティア(ホームスタート)を実施する。
提案団体ホームページ(NPO法人さやま保育サポートの会)(外部サイト)
「城山砦跡」の整備・管理と有効活用プロジェクト
地域に現存する遺産を整備、管理し、活用することでその魅力を狭山の子どもたちに知ってもらうと共に、遺跡を通じて郷土愛とささえあいの精神を醸成する。
提案団体ホームページ(NPO法人ユーアイネット柏原)(外部サイト)
ひとりひとりに寄り添う学習支援事業「ジョイスタディー」
学校の補完的な立場として、さまざまな生徒の学習支援や保護者への教育相談を実施する。
地域ふれあいカフェ事業「けやの森カフェ」
地域の方や育児に悩む母親の交流の場(カフェ等)を提供するとともに、育児後の母親の就労の場を提供する。
市民に対する年金全般のサポート
年々複雑化している年金についての相談会と勉強会を実施する。
さやまサイクルタウン構想
サイクリングを活かした、まちの活性化に取り組む。
ささえあうゆたかな地域を目指してボランティア活動の輪を広げよう
ボランティア活動をしている個人、団体の交流を図り、より成果のある活動につなげるための講演会を開催する。
高齢者等が集う野外喫茶「野良カフェの開催(農業体験)」
住宅に引きこもりがちな高齢者等を屋外に招き、野菜の収穫体験等を行い、旬の収穫野菜を活かした野外カフェを行なう。
報告書
ヨガでママ友をつくろう!
子育て支援方策の拡大・深化-家庭訪問型支援(ホームスタート)の導入-
「城山砦跡」の整備・管理と有効活用プロジェクト
ひとりひとりに寄り添う学習支援事業「ジョイスタディー」
地域ふれあいカフェ事業「けやの森カフェ」
市民に対する年金全般のサポート
さやまサイクルタウン構想
ささえあうゆたかな地域を目指してボランティア活動の輪を広げよう
高齢者等が集う野外喫茶「野良カフェの開催」
このページに関するお問い合わせは
市民部 自治文化課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-5749
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。