平成30年度の市民提案型協働事業は審査の結果5事業を採択しました。
募集結果
2018年3月9日(金曜日)から4月6日(金曜日)まで市民提案型協働事業を募集した結果、5事業の提案がありました。
「平成30年度市民提案型協働事業」の募集結果は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
1次審査
書類審査を実施した結果、5事業が1次審査を通過しました。
1次審査結果は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
2次審査
公開プレゼンテーション審査を実施した結果、5事業を採択しました。
2次審査結果は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
採択事業
平成30年度市民提案型協働事業として5事業を採択しました。
らーふてらこやLET'S ENJOY ENGLISH
英語学習支援、異文化交流、国際交流を目的として、英語カフェ等を通じて英語に親しむ機会をを提供する事業。協働事業に関する提案書と企画書は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
体験型防災学習
体験型防災学習を行い、市民、主に青少年の防災意識を高める。具体的には、避難所宿泊体験、帰宅ハイクを実施する。協働事業に関する提案書と企画書は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
犯罪被害者等支援事業
犯罪被害者やその家族等の心の傷、精神状態の回復を目的として講演会、交流会を開催する事業。協働事業に関する提案書と企画書は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
車椅子ビリヤード
ハンディキャップに関係なく楽しみ競い合えるビリヤードを通じて交流を図ることを目的とした事業。協働事業に関する提案書と企画書は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
産後ケアネットワーク事業
エクササイズや料理教室等を通じて、子育て中の母親のネットワークを構築し、家族以外に頼ることができる環境を作ることを目的とした事業。協働事業に関する提案書と企画書は、以下からPDFファイルでご覧いただけます。
このページに関するお問い合わせは
市民部 自治文化課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-5749
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。