言い伝えによりますと、本寺を開山した撫州様は、智徳兼備の名僧で、遺言に「今後は自分を祭り、祈祷を続けていれば、その地は難から守られる」と言い残しました。
檀家たちは、境内に小堂を建て、撫州薩た(土へんに垂)と申し上げ、尊像を祭りました。
毎年、4月8日のお釈迦様の誕生祭りとともに諸願成就の大祭が行われ、お寺の桜と笹井豊年足踊りがお祭りに花をそえ、お参りに訪れる人々を喜ばせています。
場所
所在地
狭山市笹井2丁目17番8号
宗源寺
関連項目
社寺
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。