堀兼のひまわり畑 ※2025年8月14日閉園

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年8月14日

2025年8月14日をもって閉園しました。多くの皆さんのご来園ありがとうございました。
堀兼地区のひまわり畑は、ほりかねまちづくりの会の皆さんが管理してくれています。今年も、堀兼小学校3年生の児童と一緒に種を蒔き、会の皆さんがひまわり畑のオープンの準備をしてくれました。

2025年8月1日に開園します! ※2025年8月14日閉園

開催期間

2025年8月1日から8月14日 閉園しました

場所

堀兼公民館から徒歩3分

注意事項 ※ご協力をお願いします。

  • 駐車場は堀兼公民館もしくは農村環境改善センターをご利用ください(ひまわり畑まで徒歩3分程度)。
  • 道路や畑などへの駐車は近隣の方々の迷惑となりますのでご遠慮ください。
  • 公民館から徒歩でひまわり畑へ行くには通行する車両に注意し、道路を横断する際には必ず横断歩道を渡ってください。


開催内容

切り花摘み体験

5本100円で行います。(受付は堀兼公民館まで)
※摘み取り用のはさみと持ち帰り用の袋をご持参ください。
※ひまわりの摘み方はこちら(PDF:576KB)をご覧ください。
※費用は団体の活動費に充当させていただきます。

ひまわり迷路

今年もひまわり畑の真ん中に迷路を作りました。見晴らしスペースもありますので、写真撮影にご活用ください。

ど根性ひまわり15世の花も開花

2011年夏、東日本大震災の津波による塩害に負けず咲いた一本のひまわり「ど根性ひまわり1世」。その後、このひまわりは日本世界に広がり震災を忘れない、震災を伝えていく活動になりました。
今年は、堀兼ひまわり畑にも15世となる「ど根性ひまわり」の種を堀兼小学校の3年生が蒔きました。ほかのひまわりと一緒に大きな花を咲かせています。

※「ど根性ひまわりのき~ぼうちゃん」(漆原智良作・さくらせかい絵、第三文明社)は、公民館に配架してあります。

開花状況

開花状況(2025年8月14日時点)

ひまわりの花の頭が下がってきています。きれいに咲いている花はちらほら。摘み取り用のひまわりの花はもう少し楽しめますが、本日をもって2025年の堀兼ひまわり畑は閉園します。

開花状況(2025年8月12日時点)

ひまわりの見ごろは終盤となってきました。奥の方には、まだまだきれいな花をつけているものもあります。摘み取り用(画像2枚目・3枚目)はまだまだきれいな花をつけています。

開花状況(2025年8月2日時点)

花が咲きそろって満開に近くなってきました。ひまわりの撮影は午前中がおススメ。午後は逆光となってしまって、花色がくすみがちになってしまいます(写真は午後撮影)。

開花状況(2025年8月1日時点)

開園日を迎えました。ひまわり畑の目印にのぼり旗を設置しました。今朝は大分咲きそろってきたように感じます。今日は曇りで夏空の青さはありませんが、ひまわりはきれいに咲いています。写真にある色が薄めのスプレー咲きのひまわりは摘み取り用の花です。
開園期間中の皆さんのお越しをお待ちしています。

開花状況(2025年7月31日時点)

明日(2025年8月1日)の開園に向けて、きれいに花が開いてきています。

開花状況(2025年7月30日時点)

大分花が開いてきました。7分咲くらいかな。晴天続きで堀兼地区の畑もカラカラですが、ひまわりは元気に咲いています。でも、そろそろ雨が降ってほしいですね。

開花状況(2025年7月29日時点)

現在、5分咲です。開園に向けて看板等を準備しました。

開花状況(2025年7月23日時点)

順調に成長しています。大分つぼみが膨らんできました。

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 堀兼公民館

狭山市堀兼361番地

電話:04-2958-4050

FAX:04-2958-5692

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。