子どもチャレンジ特集号!!!
奥富公民館では、夏休みの小学生向けに全部で7つの講座を開講します!
公民館で楽しく学びながら体験をする夏休みを過ごしませんか。
各講座とも2025年7月16日(水曜日)9時からそれぞれの「申込みフォーム」でお申し込みいただけます。ぜひ、ご参加ください!
親子で楽しく英語に触れあう!英語体験講座※対象小学1年生から3年生までの子どもとその保護者
- 日時:2025年8月4日(月曜日)14時から15時
- 内容:英語で歌を歌ったり、野菜や色など身近なものを英語で表現したり、たのしく学ぼう!
- 講師:田中 美加氏(公民館事業運営委員)
- 定員:10組(先着順)
- 締切:2025年7月31日(木曜日)17時まで
親子で楽しく英語に触れあう!英語体験講座申込みはこちら(外部サイト)
子ども映画会~終戦から80年、平和の大切さを学ぶ~※対象小学生
- 日時:2025年8月7日(木曜日)10時から11時30分
- 内容:(1)ちいちゃんのかげおくり、(2)しんちゃんのさんりんしゃ、(3)盲導犬クイールの一生、(4)かわいそうなぞう(かみしばい)
- 定員:20名(先着順)
- 締切:2025年8月6日(水曜日)17時まで
リアルな造花「アーティフィシャルフラワー」でリースを作ろう!※対象小学4年生から6年生まで
- 日時:2025年8月20日(水曜日)10時から12時
- 内容:壁やドアに掛けても、立て掛置いても”インテリア映え”!生け花よりもリアルな造花(アーティフィシャルフラワー)で自分だけのリースを作っちゃおう!
- 講師:渡辺 深雪氏
- 定員:6人(先着順)
- 参加費:1,000円(当日集金)
- 締切:2025年8月8日(金曜日)17時まで
リアルな造花「アーティフィシャルフラワー」でリースを作ろう!申込みはこちら(外部サイト)
ボッチャ体験会~パラリンピック種目をみんなで楽しもう~※小学生以上
- 日時:2025年8月23日(土曜日)10時から12時
- 内容:ルールが簡単で誰でもすぐにゲームに参加できる「ボッチャ」にチャレンジ!
- 講師:佐藤 正氏(狭山市スポーツ推進委員)
- 定員:24人(先着順)
- 締切:2025年8月22日(金曜日)17時まで
ボッチャ体験会~パラリンピック種目をみんなで楽しもう~申込みはこちら(外部サイト)
ホンモノの西武鉄道の運転手・車掌が教える「電車安全教室」※対象小学生
西武鉄道株式会社提供
- 日時:2025年8月27日(水曜日)10時から11時30分
- 内容:一人でも電車を「安全」・「安心」に乗れるように映像を用いて学びます
- 講師:西武鉄道乗務員
- 定員:30人(先着順)
- 締切:2025年8月26日(火曜日)17時まで
ホンモノの西武鉄道の運転手・車掌が教える「電車安全教室」申込みはこちら(外部サイト)
キッズクッキング~ランチプレートを作ろう~※対象小学3年生から6年生まで
- 日時:2025年8月28日(木曜日)10時から12時30分
- 内容:昭和100年の節目の今年、記念にオリジナルのランチプレートを作って、次世代に繋げる食文化や作法も学びます!
- 講師:土田 丹智子氏
- 定員:12人(先着順)
- 参加費:500円(当日集金)
- 持ち物:エプロン、三角巾(バンダナ)、マスク
- 締切:2025年8月18日(月曜日)17時まで
キッズクッキング~ランチプレートを作ろう~申込みはこちら(外部サイト)
親子防災体験ツアー~いろんな防災グッズを見て触って楽しく学ぼう~※対象小学生と保護者
- 日時:2025年8月30日(土曜日)9時30分から12時
- 内容:起震車乗車体験、水消火器体験や、今話題の災害時の「TKB48」※、防災クイズなどのブースをまわりながら楽しく学べる体験型の防災講座です。
- 定員:24組(先着順)
- 締切:2025年8月23日(土曜日)17時まで
避難所のトイレ(T)・キッチン(K)・バス(B)を48時間以内に整備
親子防災体験ツアー~いろんな防災グッズを見て触って楽しく学ぼう~申込みはこちら(外部サイト)
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 奥富公民館
狭山市大字下奥富1007番地の1
電話:04-2954-4829
FAX:04-2954-4829
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。