学校部活動の地域移行について

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年4月17日

国や県の動き

2018年にスポーツ庁及び文化庁が部活動の在り方に関する総合的なガイドラインを策定して以降、平成31年度・令和元年度に、中央教育審議会や国会から、学校における働き方改革などの観点を含め、部活動を学校単位から地域単位の取組とすべきことが指摘された。
これを受け2020年、スポーツ庁及び文化庁は、令和5年度以降、休日の部活動の段階的な地域移行を図ることを示し、2022年6月及び8月には、これらの具体的な方策について、スポーツ庁及び文化庁に設置した部活動の地域移行に関する検討会議から各提言が示された。
2022年12月には、提言を踏まえた部活動の地域連携並びに地域の運営団体・実施主体による地域クラブ活動への移行に向け、2018年のスポーツ庁及び文化庁のガイドラインを統合し、「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」(以下「国のガイドライン」という。)が示された。
国のガイドラインでは、生徒にとって望ましいスポーツ・文化芸術環境を構築するという観点に立ち、令和5年度から令和7年度までの3年間を「改革推進期間」として位置づけ、段階的に部活動の地域連携並びに地域の運営団体・実施主体による地域スポーツ・文化芸術クラブ活動への移行に取り組み、部活動が地域、学校、競技種目等に応じた多様な形で最適に実施されることを目指すとしている。
県についても、国の方針を受け、2024年3月に「埼玉県地域クラブ活動推進計画」を策定し、県内公立中学校の休日の部活動の地域クラブ活動への移行を推進することを示した。
学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(PDF:515KB)

スポーツ庁ホームページ(外部サイト)

文化庁ホームページ(外部サイト)

埼玉県ホームページ(外部サイト)

狭山市におきましても、国や県の動向を注視し、部活動の地域移行に向けた取組を進めて参ります。

狭山市における部活動地域移行の実現に向けたこれまでの取り組み

狭山市では、「狭山市立中学校部活動の地域移行に関する検討会議」を設置し部活動地域移行の実現に向け協議をしております。

令和6年度

第4回部活動地域移行検討会議
第5回部活動地域移行検討会議
第6回部活動地域移行検討会議
実証事業【サッカー・チアダンス・バレーボール】(2024年10月から2024年12月)
第7回部活動地域移行検討会議
児童・生徒及びその保護者向けアンケート調査の実施
第8回部活動地域移行検討会議
第9回部活動地域移行検討会議
実証事業【柔道】(2025年1月から2025年3月)
中学校部活動(文化芸術活動)の地域連携に関するアンケート調査(PDF:841KB)
入学準備説明会(入学準備説明会FAQ(PDF:308KB)
第10回部活動地域移行検討会議(書面会議)
令和5年度
第2回部活動地域移行検討会議
教職員向けアンケート調査の実施
第3回部活動地域移行検討会議

令和4年度

第1回部活動地域移行検討会議

今後の取り組みについて

部活動地域移行検討会議において、今後の狭山市における展望についてロードマップにまとめました。
2026年8月の休日部活動地域移行実現に向け、活動内容の周知や実証事業による課題解決への取り組み、アンケートの実施や指導者確保等を進めて参ります。
部活動地域移行ロードマップ(狭山市版)(PDF:387KB)

保険について

これまで学校管理下の活動時に加入していたスポーツ振興センターの保険からスポーツ安全保険の加入へと推移していきます。
補償内容等はスポーツ安全保険ホームページへ(外部サイト)

児童・生徒及びその保護者向けアンケート調査の結果について

2024年11月5日から11月19日の期間で、市内公立小学校3年生から公立中学校3年生を対象にアンケート調査実施しました。
アンケート結果については、こちらから↓↓
部活動地域移行アンケート(児童・生徒・保護者向けアンケート)(PDF:980KB)
スポーツ庁作成FAQ
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop01/list/jsa_00017.html(外部サイト)

問合せ

部活動地域移行に関する問い合わせ先

学校関係

教育指導課
電話:04-2968-5612

運動部

スポーツ振興課
電話:04-2946-8738

文化芸術

社会教育課
04-2946-8594

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。