街頭防犯カメラ

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年12月2日

防犯カメラを、市内に100台設置しました

安全安心な市民生活を守るため学校や警察などと連携して、「市内4駅周辺や通学路などへ、防犯カメラを100箇所」設置しました。
防犯カメラを設置することにより、防犯意識の高いまちであることを周知し、犯罪抑止の効果が期待できます。

街頭防犯カメラ

防犯カメラの設置箇所には、「防犯カメラ作動中」と「管理番号」の表示があります。

防犯カメラの設置について

防犯カメラは、犯罪を抑止する効果という観点において、犯罪発生率の低下に寄与すると考えられているとともに、犯罪が発生した際の捜査においても活用され、事件の解決にも役立っています。
また、地域の安全性の向上という観点においては、住民の安全な生活の確保に寄与するとともに、住民が生活する上での安心感の向上も図られると考えられます。
更に、災害時においては、リアルタイムでの情報確認や、的確な災害対応の支援に利用することも可能となります。
そこで、市では、上記のとおり地域社会全体の安全と安心を確保することに大きく寄与すると考えられる防犯カメラについて、狭山警察署の助言を得ながら、市内の各所に設置し、その運用を開始したところです。

※以下の要綱は、防犯カメラの設置等に関する基本的な事項を定めたものです。

映像の取扱いについて

映像は、常に録画され、データとして保存されますが、録画されたデータは法令の定めに応じて捜査機関等から提供依頼があった場合のみ使用いたします。

防犯カメラに関するFAQ

Q1.防犯カメラの台数の増設はあるのか?

A1.5年間のリース契約(リース満了後は無償譲渡)であり、その間の増設はできませんが、犯罪抑止効果の推移を評価しつつ検討してまいります。

Q2.市民の方々からの画像提供の問い合わせがあった場合の対応は?

A2.捜査機関等から犯罪又は事故の捜査等に必要な事項として、法令の規定に基づく照会等受けた場合や、市民等の生命、身体及び財産の安全の確保、その他公共の利益のために緊急の必要性がある場合を除き、画像を設置目的以外の目的に利用し、又は第三者に提供しないものとしているため、市民からの画像提供の問い合わせがあった場合においては、対応はできません。

Q3.防犯カメラの設置場所の公表は?

A3.防犯カメラの設置場所を公表することは、設置場所以外のところで、犯罪等が起きてしまう可能性が考えられるため、設置場所については、公表を差し控えます。

このページに関するお問い合わせは
市民部 交通防犯課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2937-6641

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。