まちの活力の源は「人」です。若い世代のエネルギーが狭山市発展の原動力となるよう、少子高齢化と人口減少対策に取り組み、女性の力を活かし、人口減少を克服する持続可能なまちづくりを進めます。
取り組みの方向性
安心して出産、子育てを行える環境を整備
若い世代の出産の希望をかなえるため、不妊・不育症検査や不妊治療の費用を一部助成します。
保育所や学童保育室の待機児童の解消や、地域ぐるみの子育て支援環境の整備により、保護者が安心して仕事と子育てができる環境を整備します。
パソコンを活用した体育の授業
きめ細やかな教育の推進により、子どもたちの生きる力を育みます。
学校のICT環境を整備することでICTに関する理解や活用能力を高める教育を実施します。
若い世代の定住と移住を促進
住宅取得支援や関係人口の創出により、若い世代の定住と市外からの移住を促進します。
社会全体に女性の力を活かす仕組みを作ります。
まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げた施策を計画的に推進することで、人口減少に歯止めをかけます。
重点テーマの実現に向けて取り組む施策
仕事と子育ての両立支援(施策18)(PDF・1,520KB)
社会保障制度の円滑な運用(施策22)(PDF・1,824KB)
教育の内容と支援の充実(施策42)(PDF・2,241KB)
まち・ひと・しごと創生総合戦略の推進(施策66)(PDF・1,714KB)
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 企画課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-4627
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。