「このまちをもっと良くしたい」という思いが高まっています。市民、団体、事業者、行政が協働し、新時代にふさわしい元気なまちづくりを進めます。
取り組みの方向性
狭山市総合防災訓練
自然的、経済的及び社会状況に応じた気候変動への対応策を推進します。
頻発、激甚化する災害や、複雑多様化する危機に迅速かつ的確に対応するため、地域防災力の向上と総合的な危機管理防災体制の強化を図ります。
自助・共助・公助を念頭に地域防災、地域防犯対策を推進します。
SDGs17のゴール
地域課題の解決やSDGsの達成を目指すため、多様な主体の連携を促進する、協働によるまちづくりを進めます。
協働が必要な情報を一元化することで、多くの市民が協働事業に参画しやすい環境を整備します。
狭山市役所(1階 総合窓口)
より利便性の高いサービスを適切に提供するため、地域情報化を推進するとともに、AIやRPAの積極的な導入により、スマート自治体への転換を進めます。
公共施設のあり方を見直し、機能を集約化することなどによって、必要なサービスを持続的に提供していきます。
重点テーマの実現に向けて取り組む施策
危機管理防災体制の充実(施策55)(PDF・1,667KB)
効率的・効果的な行政運営の推進(施策62)(PDF・2,294KB)
公共施設等の計画的な管理と統合・廃止(施策64)(PDF・1,559KB)
機能的で活力のある組織運営の推進(施策65)(PDF・1,570KB)
まち・ひと・しごと創生総合戦略の推進(施策66)(PDF・1,714KB)
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 企画課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-4627
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。