(1)説明会の概要
狭山市で返礼品登録を検討している事業者様を対象に説明会を実施します。
これから新規で返礼品を登録したい事業者様は、説明会とワークショップ両方の参加をお願いいたします。
日時
2025年8月27日(水曜日)14時から14時30分まで
場所
狭山市役所6階会議室
内容
・ふるさと納税制度等について
狭山市の返礼品として取り扱えるものの例
- 市内において生産されたもの(農産物など)
- 市内において原材料の主要な部分が生産されたもの(市内で生産された果物を100%使用して製造されたジュースなど)
- 市内において製造、加工等のうち主要な部分を行うことで相応の付加価値が生じているもの(市外で生産された豚肉を市内で切断・調理・袋詰めしている豚肉加工品など)
※この他にも返礼品として取り扱える場合もあります。詳しくは、以下の総務省資料「地場産品基準」及び「Q&A]をご確認ください。
ふるさと納税指定制度における「地場産品基準」(総務省)(PDF・64KB)
ふるさと納税に係る指定制度の運用についてのQ&Aについて(総務省令和6年7月16日)(PDF・637KB)
(2)ワークショップの概要
狭山市で返礼品登録済みの事業者様及び狭山市で返礼品登録を検討している事業者様を対象にワークショップを実施します。
※狭山市で返礼品登録済みの事業者様は、説明会の内容はご承知いただいている内容が多く含まれているため、(2)ワークショップからご参加ください。
日時
2025年8月27日(水曜日)14時40分から16時30分まで
場所
狭山市役所6階会議室
内容
競合返礼品が「選ばれている」理由を分析し、自社返礼品の訴求力向上を図ります。
- 自社返礼品の魅力分析
- 競合返礼品リサーチ
- 自社返礼品ページとの比較、分析など
定員(説明会及びワークショップ)
40名(各社2名まで)※先着順
申込方法(説明会及びワークショップ)
webフォームで20255年8月22日(金曜日)17時までにお申込みください。
https://logoform.jp/form/6LWm/1100068(外部サイト)
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 財政課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-6633
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。