ふるさと納税制度・お申し込み方法

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年12月20日

狭山市では、ふるさと「狭山市」への思いや、まちづくりへの参加意識をもっている皆さんからの「狭山市ふるさと納税」を募っています。いただいた寄附金は、寄附者の皆様のご意向に沿って活用させていただきます。ふるさと「狭山市」へのご支援をぜひお願いします。

ふるさと納税制度とは

ふるさと納税制度とは、生まれ育ったまち、進学や転勤などで住んだことがあるまち、自分が好きなまち、応援したいまちのために何かをしたい、貢献したいという皆様からの想いを寄附を通じて実現できるものです。寄附をした場合には、所得税や個人住民税を一定限度額まで控除されます。ふるさと納税を行う先は、出身地に限らず都道府県・市町村から自由に選ぶことができます。狭山市では、ふるさと納税をしていただいた市外在住の方に対し、狭山市ゆかりの返礼品を贈呈しています。
ふるさと納税制度の詳細については、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。総務省ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)新しいウィンドウで外部サイトを開きますをご確認ください。

税金の取扱い(寄附金控除)について

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度です。(一定の上限はあります。)
例えば、年収700万円の給与所得者の方で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円のふるさと納税を行うと、2,000円を超える部分である28,000円(30,000円-2,000円)が所得税と住民税から控除されます。

2,000円を除く全額が控除できる寄附金額の一覧(目安)

総務省が作成した「全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安(外部サイト)」を参照してください。

控除を受けるために

控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、平成27年(2015年)4月1日から、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まっています。

確定申告について

住所地等の所轄の税務署へ確定申告することにより、所得税の還付が行われるとともに、寄附の翌年の6月以降に支払う個人住民税が軽減されます。寄附先の地方自治体が発行する寄付金受領証明書(受領書)が寄附金控除の手続に必要となりますので、確定申告等の時期まで、大切に保管してください。

ワンストップ特例制度について

確定申告が不要な給与所得者等について、所定の条件を満たしている場合、ふるさと納税ワンストップ特例制度の利用により、確定申告なしに寄附金控除申請を行うことができます。申請を行った場合、所得税からの控除は行われず、全額が翌年度の住民税の減額という形になります。

ワンストップ特例制度についての詳細は、上記リンク「ワンストップ特例制度」をご確認ください。

返礼品について

狭山市では、ふるさと納税をしていただいた方へ感謝の気持ちを込めて、狭山市ゆかりの返礼品を贈呈します。

対象・条件

1回につき、1万円以上寄附をした市外在住の個人の方
※寄附金額に応じて、お好きな返礼品を選ぶことができます。
返礼品の詳細については、次にご紹介している「ふるさと納税ポータルサイト」からご覧いただけます。
注)ふるさと納税の返礼品は一時所得に該当しますので、生命保険の一時金など、他の一時所得と合わせて合計金額が50万円を超える場合は、課税対象となります。

ふるさと納税お申込み手続き

ウェブサイトから申し込む場合

下記サイトからふるさと納税をお申込みいただけます。

ふるさとチョイス

ふるさとチョイスへのリンク外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税へのリンク外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

auPAYふるさと納税

aupay ふるさと納税へのリンク外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

セゾンのふるさと納税

セゾンのふるさと納税へのリンク外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

ふるラボ

ふるラボへのリンク外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

寄附申込書で申し込む場合

寄附申込書

※寄附申込書は、お電話でのお取り寄せや、狭山市財政課の窓口で直接受け取ることもできます。

提出方法

「寄附申込書」に必要事項をご記入いただき、「郵送」「FAX」「電子メール」のいずれかの方法により、下記宛に提出をお願いします。寄附申込書を、次の(1)から(4)のいずれかの方法でお出しください。
(1)郵便で送る。
(2)電子メールに添付して送る。
(3)ファクスで送信する。
(4)窓口で提出する。(狭山市役所7階財政課)

提出先

〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101
サイネックスふるさと納税センター
電話:【フリーコール】0800-170-2090
ファクス:【フリーコール】0800-111-2636
メール:sayama@citydo.com

このページに関するお問い合わせは
企画財政部 財政課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2935-6633

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。