【アプリでいつでも参加できます】おりぴぃ健康マイレージで歩いて健康!景品をもらおう!

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年6月6日

狭山市は、おりぴぃ健康マイレージを実施しています。
おりぴぃ健康マイレージで歩いて健康になりましょう!歩いて貯めたポイントで景品をもらおう!
※2021年11月現在、「歩数計」を用いた新規参加者の募集は行っておりません。
健康マイレージ事業が2024年3月末をもって終了する予定です
現在、埼玉県と共同で新たな健康アプリに移行することを予定しています。詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

おりぴぃ健康マイレージとは

市民一人ひとりがいつまでも健康を実感し、より生き生きとした心豊かな生活を送ることができるまちを目指し、狭山市では、普段の歩数より1,000歩多く歩くことを目標とした「おりぴぃ健康マイレージ」を実施しています。
専用の歩数計やスマートフォンを身に付けて歩き、市内に設置された歩数読取機(設置場所はこちら)に歩数計をかざしたり、アプリで歩数を送信したりすることで、歩数に応じたポイントが貯まります。
また、市が指定するイベントに参加していただくことでもポイントを貯めることができ、貯めたポイントに応じて景品をご用意しています。
※「おりぴぃ健康マイレージ」に参加することで、「埼玉県コバトン健康マイレージ」にも参加することになります(県の景品抽選にも参加できます)
※埼玉県コバトン健康マイレージアプリで参加するには、ご自身のスマートフォンが必要です。

参加方法

参加対象者

18歳以上(申請年度の4月1日現在)の市内在住者

参加費用

参加費用は無料です
※アプリのダウンロードや通信にかかる費用は利用者の負担となります。

埼玉県コバトン健康アプリをご利用ください

埼玉県コバトン健康マイレージアプリを使用することで、スマートフォンに内蔵された歩数測定機能と連携して歩数測定することができます。
その日からすぐ始めることができ、また歩数を送信するために歩数読取機のある場所へ行く必要がありません。

埼玉県コバトン健康アプリの申し込み方法

  1. 「「GooglePlay(Android)(外部サイト)」または「AppStore(iPhone)(外部サイト)」で埼玉県コバトン健康マイレージアプリ」をダウンロードしてください。
  2. 注意事項、利用規約に同意の上、スマートフォンで受信可能なメールアドレスを入力して「認証コードを送信する」を押してください。
  3. 登録したメールアドレスに数字6桁の認証コードが記載されたメールが届きますので、マイレージアプリに戻り、認証コードを入力して「認証する」を押してください。
  4. 「所属団体の選択」で「お住まいの市町村から」を選択し、「お住まいの市町村選択」で「狭山市」を選択し、名前、住所などを入力して「次に進む」を押してください。
  5. 賞品の「寄付設定」と「メールマガジン設定」を選択して「次に進む」を押してください。
  6. 入力内容を確認して「この内容で送信する」を押すと、登録したメールアドレスに「ログインID」と「パスワード」が届きますので、マイレージアプリに戻り各欄に入力してください。
  7. 利用開始!「歩数送信」ボタンでいつでも歩数を送信できます。

注意事項

※埼玉県コバトン健康マイレージアプリの動作対象は、ios9.0以上,Android4.4以上になります。一部対応外の機種もございますので、下記にてご確認ください。(2021年6月現在)
※埼玉県コバトン健康アプリの利用には、参加者本人のスマートフォンが必要です。一部対応していない機種もございますので、事前にご確認ください。

埼玉県コバトン健康マイレージ事務局の連絡先

埼玉県コバトン健康マイレージ事務局
郵便番号:330-9091
住所:埼玉県さいたま新都心郵便局私書箱159号
埼玉県コバトン健康マイレージ事務局宛
電話番号:0570-035810(受付時間:月曜日から土曜日9時から17時まで(日曜日・祝祭日・年末年始は休み))

ポイントの貯めかたと景品交換

ポイントの種類

おりぴぃ健康マイレージでは、大きく分けて2種類のポイントを貯めることができます。
一つ目は、埼玉県の歩数ポイント。二つ目は、狭山市のポイントです。
詳細はそれぞれ異なりますが、基本的にスマートフォンや歩数計等の計測機器に歩数を貯めていただき、市内に設置されている歩数読取機に計測機器をかざす(ムーヴバンド2、埼玉県コバトン健康アプリの参加者は、スマートフォンアプリから歩数データを同期する)ことで、ポイントに換算します。

埼玉県の歩数ポイントと景品交換

埼玉県のポイントは、1日に歩いた総歩数に応じて付与されます。
また、歩数読取機に歩数計等の計測機器をかざす(アプリで同期する)ことで得られるポイント(ガラガラポン)などがあります。
景品交換については、3万ポイントを1口として、3か月ごとに実施される抽選に参加することができます。
当選した方には、県内の農産物等が送られます。
詳細は埼玉県コバトン健康マイレージのホームページからご確認ください。
埼玉県コバトン健康マイレージホームページはこちら(外部サイト)(別ウインドウが開きます)
【注意事項】
埼玉県コバトン健康マイレージのホームページからは「歩数計」の参加申し込みを受け付けておりません(狭山市は終了しました)。ご注意ください。

狭山市のポイントと景品交換

狭山市のポイントは、参加者ご自身の平均歩数(基準歩数)より1,000歩多く歩いた時に付与する「プラス1,000歩達成ポイント」と、市が指定する健康づくり事業に参加することで得られる「健康づくりイベント参加ポイント」の2種類があります。
基準歩数は、一定期間の間に計測した、参加者の平均歩数を元に算出します。この期間内は、歩数計等を身に付け普段どおりの生活を送っていただき無理なく計測された歩数である必要があります。ご注意ください。

市内歩数読取機設置箇所

その他

問合せ先

狭山市役所健康づくり支援課
郵便番号:350-1304
住所:狭山市狭山台3丁目24番地(保健センターの中にあります)
電話番号:04-2956-8050
受付日時:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(祝日、12月29日から1月3日を除く)

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2956-8050

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。