おりぴぃ健康マイレージ通信2024年12月号(VOL.4)

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年12月15日

【今月のトピック】

  • ポイントの集計方法、基準歩数について
  • 機種変更等によるアカウントの引継ぎについて
  • 12月の健康情報 STOP!正月太り
  • ポイント付与イベントのおしらせ

・ポイントの集計方法、基準歩数について
おりぴぃ健康マイレージ事業で、狭山市から参加者のみなさまに付与している市独自ポイント(プラス1,000歩運動)の集計方法について、改めておしらせします。
※以前からの計算方法に変更はございません。
※アプリ上で確認ができるポイントは「コバトンALKOOマイレージポイント(県)」です。市独自ポイントは毎月15日に配信しているお知らせメールで確認いただけます。メールが届かない等ございましたら、健康づくり支援課までおしらせください。
●週平均歩数の計算式
参加者一人一人に設定されている基準歩数を週平均歩数が1,000歩以上上回った場合に市独自ポイントを付与しておりますが、この時の週平均歩数の計算式になります。
週の総歩数÷7
※週の総歩数の起算日は日曜日になります。
●基準歩数について
令和7年1月の「ある1週間」の平均歩数を令和7年1月~の基準歩数として設定します。今回より計測する日時の事前公表は行いません。設定した基準歩数は2月15日のメールでお知らせしますので、ご確認ください。※最低基準歩数は3000歩とします。


・機種変更等によるアカウントの引継ぎについて
機種変更をした結果今まで貯めたポイントが消えてしまったとの相談を多数いただいています。アカウントを引き継ぐ場合は、旧端末で事前に引き継ぎコードを発行する必要があります。引き継ぎコードを発行していない場合、歩数データやポイント、当選した賞品等の情報を引き継ぐことができませんので、ご注意ください。
※引き継ぎコードを発行しておらず引継ぎができない場合は、新規登録からご参加いただくことになります。
※事前に正しい手順を行っても引継ぎができなかった場合は、お手数をおかけしますが、「コバトンALKOOマイレージ」コールセンター 電話:0570-015566 へお問合せください。


・12月の健康情報 STOP!正月太り
ひとが集まり、おいしいものがたくさん並ぶ年末年始。正月太りが気になる方も多いのではないでしょうか?今日は食事をとる際に、気を付けたいポイントをおしらせします!
(1)食事はゆっくりよくかんで、腹八分目
(2)一口目は野菜から食べる
(3)炭水化物の重ね食べに注意。麺類、もち、ごはんものばかりに偏るとエネルギー過多になりがちです
(4)減塩を心がけよう調味料のつけすぎ注意!酸味や香辛料の使用がおすすめ◎
(5)甘い飲み物やアルコール飲料を飲みすぎず、適量を心がけよう


・ポイント付与イベントのおしらせ
・2025年1月14日(火曜日)「初詣ウオーク2025」(有料)
県ポイント3000P、市ポイント100P 問い合わせ先:狭山あるこう会
・2025年1月28日(火曜日)「イヤーラウンドコースをあるこうin狭山(12km)」(有料)
県ポイント3000P、市ポイント100P 問い合わせ先:狭山あるこう会
2025年はポイント付与イベントを増やしていく予定です♪お楽しみに!

・1年間ありがとうございました!
今年は新アプリに仕様が変更するなど、みなさまにはご不便をおかけした部分も多かったと思います。2025年も楽しく健康づくりに取り組んでいただけるよう検討を重ねてまいりますので、ひきつづき「おりぴぃ健康マイレージ」をどうぞよろしくお願いいたします!

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2956-8050

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。