平成28年度さやま市民大学受講生募集

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2015年2月10日

「元気な狭山を支える人づくりと人を活かす仕組みづくり」を理念とする「さやま市民大学」では平成28年度前期講座の受講生を募集します。
今回募集する講座は、まちづくりコース6講座、健康・福祉コース3講座、いきがいコース4講座、特別講座2講座、そして協賛講座6講座の全21講座です。
(後期講座は8講座を予定しており、2016年9月ごろの募集となります)
募集期間は2月10日(水曜日)から3月10日(木曜日)までです

 
地域でやりたいことのある方、地域でできることを見つけたいという方や、学びを通してのいきがいや仲間をつくりたい、という皆さんのご参加をお待ちしています。
 
受講生の皆さんの地域に対する「思い」をさやま市民大学は応援します!

平成28年度さやま市民大学受講生募集案内のダウンロード

詳細なカリキュラムなどは、「募集案内」をぜひご覧ください。
なお、募集案内は、狭山元気プラザ、市役所1階総合案内・協働自治推進課、地区センター、公民館などでも配布しています。

受講資格

市内在住・在勤・在学・市内で活動している方のいずれかに該当する16歳以上の方

募集期間

2016年2月10日(水曜日)から3月10日(木曜日)まで(郵送の場合は必着)

申し込み方法

募集期間内に受講申込書に必要事項を記入し、郵送またはファクスにて、狭山元気プラザ内さやま市民大学事務局までお申し込みください。(直接持参もできますが、開室時間にご注意ください)

募集案内・受講申込書はこのページからダウンロードしていただくか、もしくは、狭山元気プラザ、市役所1階総合案内・協働自治推進課、地区センター、公民館などに用意しています。

なお、受講申込書の受け付けは狭山元気プラザのみとなります。市役所・公民館等では申込受け付けはできませんので、ご了承ください。

募集期間内は、このページから直接申し込むこともできます(埼玉県電子申請)。

郵送・ファクス宛先

〒350-1304 狭山市狭山台1丁目21番地 狭山元気プラザ内 さやま市民大学事務局

 ファクス:04-2959-2785

※直接持参の場合は、月曜日から金曜日の9時から17時のみ受け付けます(土曜日、日曜日、祝日を除く)

電子申請(このページから受講の申し込みができます)

複数受講する場合の注意

複数の講座を受講することも可能です。日程が重ならないように、ご確認のうえ、お申し込みください。
(第1希望、第2希望ではありませんのでご注意ください)

保育付き講座の申し込み方法

保育付き講座の受講にあたり保育を希望する場合には、受講申込書に必ずご記入ください。
 
対象:未就学児(狭山元気プラザでの授業実施時に限ります)
費用:幼児一人につき、1回300円
※2歳未満の幼児の保育を希望する場合はご相談ください

受講の決定

受講の可否については、3月下旬までに申込者全員へお知らせします。

申込者が定員を上回った場合には、抽選で受講者を決定します。

なお、抽選に際して、募集期間内の申込順番は全く関係ありません。

受講料等の納付

(1)受講が決定した方には、受講手続きや受講料の納付方法について及び入学式の案内をお送りします。

(2)受講料は入学式(2016年4月23日)前日までに納入していただきます。納入された受講料及び保険料は、講座の途中で受講をやめた場合でも返金できませんので、ご注意ください。

(3)受講料とは別途、資料、教材、施設見学のバス代等の実費を徴収する講座もあります。

(4)スポーツ活動を実施する講座は、年齢によって保険料が異なります(64歳以下の方は1,850円、65歳以上の方は1,200円)

  (対象者には受講決定通知とともにご案内します)

平成28年度開講講座の概要

まちづくりコース

みんなで考える狭山のまちづくり講座~地域再生のための課題発見と解決策を考える~

  • 受講料:14,000円 保険料800円
  • 期間:2016年4月から9月まで
  • 時間:金曜日の13時30分から16時まで
  • 回数:全16回
  • 定員:25名
  • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
  • 講座のねらい

急速に進む少子高齢社会の現在、狭山市もその例外ではありません。この問題は私たち市民全体に関わる問題であり、私たちひとり一人が自分自身の問題として、取り組むべき課題でもあります。この講座を通じて、“わがまち狭山”が抱えるさまざまな課題を知ること、それが課題解決への第一歩だと思います。そして、その解決方法についてみんなで考えること、それがこの講座の“ねらい”です。
“豊かな地域づくり”とは何かを講座を通じて学び、“まちづくり人材”として、地域社会への貢献を考えてみませんか。

  • 講師:多摩大学名誉教授 望月照彦氏ほか

地域イベント・プロデュース基礎講座

  • 受講料:15,800円 保険料800円
  • 期間:2016年4月から10月まで
  • 時間:水曜日の19時から21時まで
  • 回数:全11回
  • 定員:25名
  • 保育:なし
  • 講座のねらい

すべての催し物、行事、イベントにはそれを企画し、実行する人たち(一般には“実行委員会”とか“主催者”と言われています。)が必要で、その開催日(実施日)には“裏方さん”“スタッフ”として最後まで働かなくてはいけません。大変な仕事ではありますが、その人たちへの最大のご褒美は“達成感”と仲間との“連帯感”だと思います。この講座の目的は、いろいろな催し物、イベントを自分たちで企画し、実行し、地域の人たちと楽しさを分かち合い、自らの達成感を味わうこと、どうしたらそれができるかを考えることです。
・講師 西武文理大学 安田亘宏教授ほか

    地域ジャーナル講座

    • 受講料:27,200円 保険料800円
    • 期間:2016年4月から2017年3月まで
    • 時間:月曜日の14時30分から16時15分まで
    • 回数:全32回
    • 定員:20名
    • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
    • 講座のねらい

    狭山市を題材とした情報発信をするため、人と会い、人と情報をつないで、よりよく暮らせるまちづくりの一端を担える活動のノウハウを身につけます。具体的には、狭山市のお勧めスポットや、注目の取り組みを取材し、書籍や冊子、『さやまルシェ』などで表現できるようにします。これらの知識と技術を習得した多くの修了生は、公民館だよりの発行などの地域活動をしています。発信ツールとしてパソコン(インターネット含む)やデジカメの活用スキルも高めることができます。楽しみながら生きがいづくりと豊かなまちづくりに参加してみませんか。

    • 講師:敬心学園 教員 澤野久美子氏

    まちのガーデナー養成講座(受講場所:狭山市都市緑化植物園)

    • 受講料:19,300円 保険料800円
    • 期間:2016年4月から2017年3月まで
    • 時間:木曜日9時30分から12時まで
    • 回数:全22回
    • 定員:25名
    • 保育:なし
    • 講座のねらい

    オープンガーデンという言葉が一般化し、あちらこちらで聞かれるようになりました。また、オープンガーデンによるまちづくりを進めているところも多いようです。本講座では、園芸の基礎知識、オープンガーデンやコミュニティガーデン(地域の庭)について学び、花のまちづくりを担う人材の育成と仲間づくりをめざします。

    • 講師:狭山市都市緑化植物園 緑の相談所 白田夏子氏 ほか


    狭山地域ふるさと学講座

    • 受講料:18,000円 保険料800円
    • 期間:2016年4月から2017年1月まで
    • 時間:月曜日の13時30分から16時まで
    • 回数:全15回
    • 定員:25名
    • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
    • 講座のねらい

    2年目を迎えた本講座は、狭山市に眠る地域資源を知りたい方やまちづくりに興味のある方を対象にして、「狭山ふるさと」をキーワードに、歴史、文化、自然、産業に係る講座を編成しました。講座の内容は、後日冊子「語り継ぎたい狭山の魅力」としてまとめ、市民の共有財産になることを目指しています。
    学習を通じて仲間を作り、文化的側面からふるさと意識を醸成し、郷土愛を深めて、情報発信力を高めませんか。その上で、狭山ブランドや狭山プライドに係るまちづくりの活動を一緒にしませんか。
    学習を通じて、仲間を作り、ふるさと意識を醸成し、郷土愛を深め、情報発信力を高めませんか。

    • 講師:各回さまざまな分野でご活躍の講師をお招きして、狭山の魅力を存分にご講義いただきます。

    みんなで楽しむ国際交流講座~身近なところで始めよう!国際交流、多文化共生~

    • 受講料:17,600円 保険料800円
    • 期間:2016年4月から12月まで
    • 時間:火曜日の13時30分から16時まで
    • 回数:全15回
    • 定員:25名
    • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
    • 講座のねらい

    狭山市には現在、多くの外国籍の市民が住んでいます。3つの姉妹友好都市とは、長年にわたり、市民レベルの交流が行われ国際理解を深めてきました。また、4年後には東京オリンピックも開催されます。このような中で、今まで以上に、私たち市民一人ひとりが、国際交流や異文化への関心を深めていくことが大事です。本講座では、狭山に住む外国籍の市民との交流などを通して、異文化の理解、そして多文化共生社会をめざします。
    講師:駿河台大学准教授 八木真奈美氏ほか

      まちづくりコースでは、後期開講コースとして「地域の防災リーダー養成講座」、「食と農のコミュニティビジネス講座」、「さやま未来塾」、「ソーシャル・ビジネス基本講座」を開講予定です(いずれも仮称)。

      健康・福祉コース

      地域福祉とケアのあり方を学ぶ講座

      • 受講料:9,000円 保険料800円
      • 期間:2016年4月から9月まで
      • 回数:全15回
      • 時間:金曜日の9時30分から11時30分まで
      • 回数:全15回
      • 定員:25名
      • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
      • 講座のねらい

      地域社会における環境が大きく変化している中、さまざまな福祉課題に対処・解決するためには、地域の団体とともに、市民一人ひとりの参加と支え合う力がなければ安心できる福祉・ケア社会は築けません。
      福祉の現状を知り、市や多くの活動団体の取り組みを学び、市民の立場で取り組める福祉とケアの協働社会のあり方を考え、あなたなりの活動のきっかけづくりにしませんか。

      • 講師:西武文理大学 准教授 影山優子氏ほか

      健康づくり・介護予防講座 (受講場所:西武文理大学・元気プラザ)

      • 受講料:22,500円 保険料※年齢による
      • 期間:2016年4月から2017年1月まで
      • 時間:木曜日の13時15分から15時30分まで
      • 回数:全30回
      • 定員:25名
      • 保育:なし
      • 講座のねらい

      市と協働して市民の健康づくりを推進するため、誰でもできる運動、介護予防、認知症等の知識を学び、自分自身の健康維持だけでなく、市内各所で行われている「青空サロン」「元気塾」などでのスタッフになりうる人材を育成します。また修了後は、市の介護予防事業のサポートも視野に入れた活動を目指します。
      ※修了時に、健康長寿サポーター修了証(埼玉県)、すこやか体操普及准指導員の認定が取得できます。

      • 講師:武蔵野学院大学 教授 輪嶋直幸氏ほか

      パパ・ママのお助け隊養成講座

      • 受講料:16,000円 保険料800円
      • 期間:2016年4月から10月まで
      • 時間:金曜日の9時50分から12時10分まで
      • 回数:全20回
      • 定員:25名
      • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
      • 講座のねらい

      子育て環境が大きく変化している中、幅広い世代で育児環境について知る必要性が増してきています。本講座は、子育て真っ最中の方はもちろんのこと、現役のパパ・ママを地域でサポートすることに関心のある方を歓迎します。狭山市の子育て支援ネットワークに加盟する子育て支援31団体における子育て支援スタッフや、さやまファミリー・サポート・センターの預かる会員、学童指導員等になりうる人材を養成します。

      • 講師:NPO法人さやま保育サポートの会 代表理事 諏訪きぬ氏ほか

      健康・福祉コースでは、後期開講コースとして「パパママのお助け隊養成講座~学童期~」を開講する予定です。

      いきがいコース

      いきがい講座~アクティブ・エイジングを目指して、早稲田大学所沢キャンパスで学ぶ~(受講場所:早稲田大学所沢キャンパス)

      • 受講料:28,100円 保険料※年齢による
      • 期間:2016年4月から2017年2月まで
      • 時間:土曜日の10時40分から12時10分まで
      • 回数:全33回
      • 定員:30名
      • 保育:なし
      • 講座のねらい若い世代も中高年も、長寿社会を見据えて充実したアクティブ・エイジングを実現するための知識と活力を習得できます。前期は少子高齢社会の諸問題や、つながりと社会参加の意義を学び、生きがいとは何かを考え発見します。後期は太極拳やウォーキング、筋トレ、腰痛予防、骨の維持増進、免疫力アップの知識と実践を通して学び、健康寿命を延ばすコツを習得します。修了後は仲間づくりや地域活動に関わり、地域の活性化に寄与することを目指します。学生を含む若い方々の受講もお勧めします。
      • 講師:早稲田大学名誉教授 嵯峨座晴夫氏(さがざはるお)ほか
      • 交通:早稲田大学所沢キャンパスへの交通は、小手指駅発着のスクールバスを利用できます。

      狭山の歴史講座

      • 受講料:26,400円 保険料800円
      • 期間:2016年4月から2017年2月まで
      • 時間:木曜日の13時15分から15時まで
      • 回数:全33回
      • 定員:30名
      • 保育:なし
      • 講座のねらい

      狭山市の歴史を学び、文化遺産を見学することで知らなかった史実・魅力を発見し、市民として郷土を愛し、誇りを育み、歴史資源を保護する心を育て後世に伝え残す活動ができる基礎を作ります。そして歴史資源を活用し、地域経済の活性化に貢献することを目指します。また仲間づくりの場としても活用をしていきます。

      • 講師:元狭山市立博物館長 高橋光昭氏

      子どもたちのものづくり指導員養成講座

      • 受講料:15,800円 保険料※年齢による
      • 期間:2016年4月から9月まで
      • 時間:土曜日の13時30分から16時まで
      • 回数:全15回
      • 定員:25名
      • 保育:なし
      • 講座のねらい

      ものづくりを通して子どもたちの将来の夢(物理・科学)をかなえる指導員養成を目的にした講座です。エンジニア(専門技術者)がそれぞれの体験と技術を活かす活動の場づくりとなり、出前講座などの体制づくりを目指します。子どもたちにものづくりの夢を拡げるための大人の学校として、実践に向けた体制づくりを考えてみませんか。

      • 講師:一般社団法人蔵前工業会副代表 利根川宏氏ほか

      スポーツボランティア養成講座~支えるスポーツの楽しみ方を学ぶ~

      • 受講料:17,600円 保険料※年齢による
      • 期間:2016年4月から7月まで
      • 時間:水曜日の10時から11時45分まで
      • 回数:全14回
      • 定員:25名
      • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
      • 講座のねらい

      スポーツから得られる楽しみは、私たちの日常生活の大切な一部に組み込まれています。スポーツの楽しみとの関わり方は、「するスポーツ」と「見るスポーツ」に二分化されますが、もう一つ「支えるスポーツ」という領域の楽しみ方があります。市民のだれもが関われる「スポーツボランティア」の視点から、スポーツへの新たな関わり方と楽しみ方を学び、健康寿命を延ばしましょう。

      • 講師:西武文理大学 教授 加藤三彦氏ほか

      特別講座

      学習支援員養成講座

      • 受講料:9,000円 保険料800円
      • 期間:2016年4月から10月まで
      • 時間:土曜日の9時30分から11時まで
      • 回数:全15回
      • 定員:25名
      • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
      • 学科のねらい

       狭山市では平成28年度から学校・家庭につぐ第三の学習の場として「中学生学習支援事業」を開始します。この事業は市内の中学生を対象に学習習慣を定着させ、学力の向上を計ることを目的にしています。
      本講座は、受講修了後に「中学生学習支援事業」において中学生の学習を支援する学習支援員(有償ボランティア)として活動を行うことを目指します。

      • 講師:早稲田大学 講師 鈴木強氏ほか

      さやまの生活文化伝承講座

      • 受講料:11,100円 保険料800円
      • 期間:2016年4月から11月まで
      • 時間:金曜日の13時30分から15時45分まで
      • 回数:全17回
      • 定員:20名
      • 保育:あり(応募の際に申請が必要です)
      • 講座のねらい狭山市の昭和30年代の生活文化(特に生業)について、一般市民から聴き書き調査をし、この人たちの「記憶を記録」に残すこと。この人たちの「知恵・知識を現代に活かし、それを後世に伝承」すること。これがこの講座のねらいです。本講座では、聴き書き調査のノウハウの習得とスキルアップをはかり、生活文化を伝承する人々を育成します。これらのことが、将来の狭山市の発展に寄与するものと思います。本年度は3か年計画の集大成の年です。
      • 講師:元狭山市立博物館長 高橋光昭氏 ほか

      講座説明会その1(会場:市民交流センター)

      • 期間 2016年2月15日(月曜日)から18日(木曜日)の9時から16時30分までのご都合のよい時間
      • 場所 狭山市市民交流センター調理室及び第4学習室(狭山市駅前徒歩1分)
      • 内容 さやま市民大学で実施する各講座の学習内容、学校行事の様子などを紹介し説明します。講座のスタッフが、学習内容の個別の説明やご相談に応じます。お気軽にお越しください。(予約不要)

      講座説明会その2(会場:狭山元気プラザ)

      • 日時 2016年2月26日(金曜日)と27日(土曜日)の9時から16時30分までのご都合のよい時間
      • 場所 狭山元気プラザ
      • 内容 さやま市民大学で実施する各講座の学習内容、学校行事の様子などを紹介し説明します。講座のスタッフが、学習内容の個別の説明やご相談に応じます。お気軽にお越しください。(予約不要)
      • 車で来場する際の注意 お車でお越しの際は、元気プラザ東門からお入りください。他の入口からは一般車の進入はできません。

      協賛講座の紹介

      協賛講座とは市内の市民団体などが企画・実施する講座の開催を、さやま市民大学が応援するものです。
      平成28年度は下記の講座を開講します。

      ・入門英会話講座 主催:狭山市学校支援ボランティアセンター
      ・実用英会話講座 主催:狭山市学校支援ボランティアセンター
      ・トレッキング講座 主催:狭山トレッキングの会
      ・パソコン講座初級 主催:さやま市民大学同窓会狭山パソコン支援の会
      ・パソコン講座中級 主催:さやま市民大学同窓会狭山パソコン支援の会
      ・韓国語講座「るんるんハングル」 主催:NPO法人モヨラの会
      ※いずれも詳しくは「募集案内」をご覧ください

      その他

      (1)さやま市民大学は、学校教育法上の「大学」ではありません。
      (2)募集期間終了後に、申込者数が定員の60%以上の講座を開講します。定員の60%未満の学科については開講しない場合がありますのでご了承ください。
      (3)各講座の全授業回数のうち、70%以上出席された方に対して修了証を交付します。
      (4)受講にあたっては、できるだけ、公共の交通機関を利用してください。
      (5)狭山元気プラザ以外の受講場所及び他の学校・団体への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

      狭山元気プラザ交通のご案内

      狭山市駅東口より、西武バス「井戸窪経由狭山台団地行き」乗車、「狭山台1丁目」下車徒歩2分
      駐車台数に限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力ください。

      問合せ先

      さやま市民大学事務局へ
      電話:04-2968-6885
      月曜日から金曜日8時30分から17時まで

      さやま市民大学は市が設置し、その運営はNPO法人さやま協働ネットに委託し、市と市民との協働による運営を推進しています。運営する市民スタッフが「さやまルシェ」内にさやま市民大学のホームページを開設しています。さやま市民大学の旬の情報はこちらからどうぞご覧ください。↓↓ロゴをクリックするとジャンプします。

      さやま市民大学ロゴ外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

      このページに関するお問い合わせは
      市民部 自治文化課

      狭山市入間川1丁目23番5号

      電話:04-2937-5749

      FAX:04-2954-6262

      この情報は役に立ちましたか?

      お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。