埋蔵文化財
狭山市の遺跡は、市域中央を貫流する入間川に沿う形で、左右両岸の台地上に多く所在します。これらの遺跡は、当時の人々の生活を知る上で大変貴重なものであり、埋蔵文化財包蔵地内で開発事業が行われる場合、事前に発掘調査が実施され、記録・保存されます。
埋蔵文化財包蔵地内での開発行為の取り扱い
埋蔵文化財包蔵地内で土木工事等を行う場合は、文化財保護法の規定により工事の60日前までに届出を行う必要があります。
埋蔵文化財調査報告書
狭山市内の文化財に関する報告書のうち、ホームページで公開しているコンテンツの一覧です。
冊子及びさやまの文化財地図(埋蔵文化財包蔵地地図)は情報公開コーナーで販売しております。
開発行為に係る埋蔵文化財包蔵地の照会は、狭山市役所5階社会教育課にて受け付けています。さやまの文化財地図は参考資料としてご利用ください。
文化財(発掘)調査員・補助作業員
狭山市が実施する発掘調査や文化財の整理作業に従事してみたい方は、採用候補登録をお願いします。
よくある質問
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671