届出・証明
新しい年度の市・県民税課税・非課税証明書はいつから取れますか。
委任状の書き方を教えてください。
軽自動車の登録・登録変更・廃車手続きはどこでできますか。
軽自動車税種別割の領収証書についていた納税証明書を再発行して欲しいのですが。
軽自動車税の納税証明書をなくしました。再発行はしてもらえますか。
軽自動車・オートバイの納税証明書が欲しいのですが(窓口で申請する)。
軽自動車・オートバイの納税証明書が欲しいのですが(郵送で申請する)。
軽自動車・オートバイの継続検査用納税証明書が欲しいのですが(郵送で申請する)。
軽自動車の継続検査時に必要な車検用納税証明の再発行(来庁)はどこでしていますか。
軽自動車税種別割を納めてすぐに、納税証明書を利用したいのですがどうしたらいいですか。
原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの郵送による廃車手続はできますか。
原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの登録はどこでできますか。必要な書類は何ですか。
原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの廃車手続きについて教えてください。
原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)を盗まれました。警察には届けましたが、他に手続きすることはありますか。
狭山市から転出します。子どもがいますが、こども支援課ではどんな手続きが必要ですか。
狭山市から転出した場合、自動車の登録変更は必要ですか。
狭山市へ転入した際には、原動機付自転車等の再登録が必要ですか。
狭山市から転出した場合、原動機付自転車等を再登録する必要がありますか。
狭山市から転出しました。市・県民税課税・非課税証明書や納税証明書はどちらの市役所から出るのでしょうか。
三輪の原動機付自転車を入手しました。ミニカーとして登録できますか。(ミニカーとはどんな車ですか)
市・県民税課税・非課税証明書とは何ですか。
市のホームページで申請書のダウンロードはできますか。
証明書をとりたいのですが、手数料を教えてください。
市・県民税課税・非課税証明書を郵送して欲しいのですが、手続きについて教えてください。
市・県民税課税・非課税証明書は何年前のものまで取れますか。
市・県民税課税・非課税証明書をとりました。有効期間はありますか。
市・県民税課税・非課税証明書が欲しいのですが、手続きについて教えてください。
車検がもうすぐなのに継続検査用納税証明書を紛失してしまいました。再発行できますか。
自動車の納税証明は申請できますか。
住民票・戸籍謄本などの郵送請求には、どれくらいの日数がかかりますか。
土・日曜日に、市役所で市・県民税課税・非課税証明書をとることはできますか。
ナンバープレートを破損・紛失してしまいました。再発行できますか。
日中働いているため平日は市役所に行くことができません。休日に手続きができる窓口はありますか。
標識交付証明書・廃車申告受付書(廃車証明書)は再交付できますか。
評価証明書・公課証明書の取得(来庁・郵送)はどうすればよいですか。
125ccを超える二輪車、四輪の軽自動車の取得・譲渡・廃車・住所変更等をした場合の手続きについて教えてください。
平日の窓口受付は何時までですか。
市役所で証明写真を撮れますか。