ケアプラン・介護予防ケアプランの作成

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年3月10日

介護サービス及び介護予防サービスは、個人の心身の状態に合わせたケアプラン・介護予防ケアプランを作り、それにもとづいてサービスを利用します。相談・作成は無料です。

介護1から5の認定を受けた方

在宅でサービスを利用したい

ケアマネジャーを決定し、ケアプランの作成を依頼

居宅介護支援事業所のケアマネジャー(介護支援専門員)が利用者や家族と面接して、生活上の困り事や心身の状態を把握し、家族やサービス事業者を含めた話し合いを行った上で、本人が望む自立した生活を実現するための「ケアプラン」を作成します。
介護度によって利用できるサービスが異なる場合があります。また、介護度ごとに1か月間に利用できる上限が設定されています。

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは

介護の知識を幅広く持った専門家で、介護保険サービスの利用にあたり次のような役割を担っています。

  • 利用者や家族の相談に応じアドバイスします。
  • 利用者の状態に沿ったケアプランを作成します。
  • サービス事業者との連絡や調整をします。
  • 施設入所を希望する人に適切な施設を紹介します。

サービス事業者と契約

利用する介護保険サービスを提供する事業者と契約します。
在宅サービス事業者一覧(1)
在宅サービス事業者一覧(2)

在宅サービスを利用

ケアプランにもとづいたサービスを利用し、在宅での生活を続けていきます。
※必要に応じて、サービスの変更ができます。
在宅で受けられる介護サービス一覧

施設に入所したい

介護保険施設と契約

入所を希望する施設に、利用者が直接申し込みます。
各施設により、施設の方針や雰囲気、料金等も異なりますので、いくつかの施設を比較し検討することをおすすめします。
施設サービス事業者一覧

ケアプランの作成

入所した施設にいるケアマネジャーが、ケアプランを作成します。

施設サービスを利用

ケアプランにもとづいたサービスを利用します。
施設サービス

要支援1・2の認定を受けた方

地域包括支援センターへ相談

お住いの地区の地域包括支援センターの職員が、本人の望む自立した生活を実現するための、適切なサービスの種類や回数を決定し、本人に合った「介護予防ケアプラン」を作成します。

サービス事業者と契約

利用するサービスを提供する事業者と契約します。

介護予防サービス・介護予防・生活支援サービス事業を利用

一定期間ごとに効果を評価し、必要な場合には、介護予防ケアプランを見直します。
介護予防サービス
介護予防・生活支援サービス事業

関連情報

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 介護保険課

電話:04-2941-4892

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。