令和5年(2023年)12月1日(金曜日)から14日(木曜日)までの14日間、「冬の交通事故防止運動」を実施します。
歩行者も運転者も交通ルールを守って交通事故をなくしましょう。
運動の概要
実施期間
2023年12月1日(金曜日)から14日(木曜日)までの14日間
スローガン
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
埼玉県重点目標
・横断歩道における歩行者優先の徹底
・自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通事故防止
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
狭山市重点目標
・子どもと高齢者の交通事故防止
横断歩道における歩行者優先の徹底について
ドライバーの皆さんへ
・横断歩行者がいる場合は一時停止をしましょう。
・横断歩道手前での追い抜きや追い越しは禁止です。
・近くに歩行者や自転車がいるときは、スピードを落とす、ゆとりを持った距離をとるなど思いやり運転をしましょう。
歩行者の皆さんへ
・横断歩道を渡る時は、手を上げるなど運転者に意思表示(ハンドサイン)をしましょう。
・横断歩道を渡る時も左右の安全確認をしましょう。
KEEP38プロジェクト
◆横断歩道における歩行者優先(道路交通法第38条)
埼玉県警では、横断歩行者の事故が多発している状況から、交通事故防止の取り組みの一環として歩行者優先「KEEP38プロジェクト」を推進しています。
「KEEP38プロジェクト」は、県内における横断歩行者の事故撲滅を目指し、横断歩道における歩行者優先義務が規定された「道路交通法第38条」の交通ルールを正しく理解し、その遵守を表明して模範運転をすることにより、歩行者優先の機運を高め、安全運転の促進を図る取り組みです。
このページに関するお問い合わせは
市民部 交通防犯課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-6641
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。