保育園(所)と幼稚園、小・中学校で、交通安全教室を実施しています。
道路の歩き方と正しい自転車の乗り方
今は保護者に送迎してもらっている園児たちも、小学生になると自分で歩いて通学しなければなりません。
通学路で交通事故にあわないよう、主な通学路を「とまって」「てをあげて」「わたります」の声とともに、「左右の確認」をして歩くことで交通ルールを学びます。
また、雨が降ると視界が悪くなるため、傘を差して歩く際の安全確認の仕方も学びます。
小学3年生以上は、正しい自転車の乗り方も学びます。
登校と下校
交通安全教室で学んだことを「自分」でしっかり「実践」していくことが大切です。
交通安全教室の様子
※写真は金剛幼稚園での交通安全教室の様子
このページに関するお問い合わせは
市民部 交通防犯課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-6641
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。