女性生活相談(予約制)

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2019年4月20日

結婚や離婚に伴うトラブル、子育て、家族の問題、夫や恋人からの暴力、家庭生活のことなど女性が抱えているさまざまな問題について、女性相談員が相談をお受けしています。相談費用は無料ですが、事前予約が必要です。
なお、相談日は月3回ありますが、曜日と相談時間が異なりますのでご注意ください。

相談場所・相談日時

場所

市民相談室(市役所1階)でお受けしています。

相談日

・毎月第1金曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始等の閉庁日を除く)の10時から12時と13時から15時まで

予約について

方法

電話又は直接、市民相談室にお申し込みください。※メールでの予約はできません。

申込先

月曜日から金曜日まで(祝祭日・年末年始等の閉庁日を除く)の8時30分から17時15分までに、市民相談室(電話04-2953-1111内線1140)へお申し込みください。

その他の相談機関

その他の相談機関
内 容 曜日・時間 申込先
一般相談 月曜日から金曜日9時から16時(祝日・年末年始等を除く) 狭山市役所市民相談室
04-2953-1111内線1140
(1)生き方・家族・夫婦・DV等の人間関係などの相談

(2)男性のための電話相談
(1)月曜日から土曜日10時から20時30分(祝日・年末年始・第3木曜日を除く)
(2)毎月第1・第3日曜日11時から15時
埼玉県配偶者暴力相談支援センター(埼玉県男女共同参画推進センター)
(1)048-600-3800(相談専用)
(2)048-601-2175(相談専用)
DVに関する相談 ・月曜日から土曜日9時30分から20時30分
・日曜日及び祝日9時30分から17時
(電話相談)(年末年始を除く)
埼玉県配偶者暴力相談支援センター(埼玉県婦人相談センター)
048-863-6060(相談専用)
DV相談ナビ ※お住まいの最寄りの相談窓口に繋がります。 内閣府男女共同参画局 DV相談ナビ
0570-0-55210(相談専用)
DV相談+(プラス)
(1)電話相談
(2)SNS相談・メール相談
(3)外国語(がいこくご)の相談(そうだん)
(4)WEB面談
(1)24時間対応
(2)12時から22時、メール相談は24時間対応
(3)SNS相談:12時から22時(英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語)
(4)DV相談プラスホームページへアクセス。相談の状況に応じて対応
内閣府男女共同参画局
DV相談+(プラス)

(1)0120-279-889
(2)(3)(4)DV相談プラスホームページ(https://soudanplus.jp)へアクセス

※緊急の場合は、迷わず110番へ

DV(ドメスティック・バイオレンス)とは

配偶者やパートナーなど親密な間柄で行われる暴力行為を「DV(ドメスティック・バイオレンス)」といい、、また恋人同士の間で暴力によって相手を思い通りにする「デートDV」というものもあります。
これは、犯罪となる行為を含む重大な人権侵害であり、いかなる場合であっても許されるものではありません。暴力には身体的暴力・精神的暴力・性的暴力・経済的暴力などさまざまな形態があります。

DV早期発見チェックリスト
  思いあたることはありませんか?
  殴る、蹴る、刃物などを突き付けて脅す
  何を言っても無視をする
  「誰のおかげで生活できているんだ」などの暴言をいう
  交友関係や電話を細かく監視する
  大声で怒鳴る
  望まない性的な行為を強要する
  生活費を渡さない
  外で働くことを禁ずる

※ひとりで悩まないで、まずはご相談ください。

このページに関するお問い合わせは
市民部 男女共同参画センター

狭山市入間川1丁目3番1号(市民交流センター2階)

電話:04-2937-3617

FAX:04-2937-3616

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。