配偶者や恋人など親密なパートナーからの暴力(ドメスティックバイオレンス=DV)、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服しなければならない重要な課題です。
ひとりで悩まず相談しましょう!
パープルリボンは女性に対する暴力根絶のシンボルマークです
被害者は「いつもは、優しい人だから」「自分さえ我慢すれば」と思いがちです。しかし、暴力は身体だけでなく心にも深刻なダメージを与えます。さらに、子どもが暴力を目撃することは、心身にさまざまな症状を引き起こし、児童虐待にもなります。まずは、ひとりで悩まず相談しましょう。各相談窓口は、あなたの声を尊重します。
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
埼玉県婦人相談センター | 電話048-863-6060 | 9時30分から20時30分(日曜日、祝日は17時まで。年末年始を除く) |
埼玉県男女共同参画推進センター「With You さいたま」 | 電話048-600-3800 | 月曜日から土曜日、10時から20時30分(第3木曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く) |
狭山市女性生活相談(予約制) | 電話04-2953-1111(内線1140) | 第1金曜日、第3・第4火曜日、10時から15時(祝日、年末年始を除く) |
狭山警察署 | 電話04-2953-0110 | 24時間受付(緊急の場合は迷わず110番へ) |
DV相談ナビ(内閣府) | 短縮ダイヤル ♯8008 | お住まいの最寄りの相談窓口へ繋がります |
DV相談+(プラス) (1)電話相談 (2)SNS相談・メール相談 (3)外国語(がいこくご)の相談(そうだん) (4)WEB面談 |
内閣府男女共同参画局 DV相談+(プラス) (1)0120-279-889 (2)(3)(4)DV相談プラスホームページ(https://soudanplus.jp)へアクセス |
(1)24時間対応 (2)SNS相談:12時から22時、メール相談:24時間対応 (3)SNS相談:12時から22時(英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語) (4)DV相談プラスホームページへアクセス。相談の状況に応じて対応 |
毎週日曜日、水曜日、金曜日の15時から20時30分にチャットで相談ができます。(12月29日から1月3日を除く)
このページに関するお問い合わせは
市民部 男女共同参画センター
狭山市入間川1丁目3番1号(市民交流センター2階)
電話:04-2937-3617
FAX:04-2937-3616
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。