マイナンバーカードの電子証明書の更新

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2020年9月24日

11月22日(日曜日)の休日開庁日は、システムメンテナンスのため電子証明書の更新を含むマイナンバーカードに関する手続きができません。

 マイナンバーカードに記録されている電子証明書は、マイナンバーカードを使用した便利なサービス(住民票の写し等のコンビニ交付やe-Tax(税の電子申告))など利用する際に必要なものです。
 また、電子証明書には有効期限があります。(カードを作成してから5回目の誕生日まで)
 有効期限が近づいた方には青い封筒で「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が郵送されます。有効期限内に更新手続を行わない場合は電子証明書が失効し、失効している状態ではマイナンバーカードを利用した便利なサービス(コンビニ交付やe-Taxなど)が利用できなくなります。引き続きコンビニ交付やe-Taxなどの利用をご希望の場合は、電子証明書の更新手続をお願いします。(手数料は無料)
※失効してしまった場合でも、市役所の市民課窓口で手続きを行うことで、利用できるように設定しなおすことは可能です
※電子証明書の更新手続を行わない場合でも、マイナンバーカード自体は、マイナンバーカードの有効期限まで顔写真付きの本人確認書類としてご利用いただけます

電子証明書とは

マイナンバーカードにはICチップに「署名用電子証明書」、「利用者証明用電子証明書」の2種類の電子証明書が標準的に搭載されています。それぞれの特徴は次のとおりです。

署名用電子証明書

  • マイナンバーカードを利用した行政手続き※に使用します。
  • 暗証番号は6桁以上16桁以内の英数字です。
  • 氏名、住所、生年月日、性別が記載されています。

※e-Taxによる確定申告や、市役所の一部の電子申請サービスを使用する際に使用できます

利用者証明用電子証明書

  • 住民票等のコンビニで取得できるようになるコンビニ交付の利用や、マイナポイント予約、マイナポータルなどに使用します。
  • 暗証番号は数字4桁です。
  • カードを使用してサービスを利用しようとしている者が、本人であることを証明することができます。

案内のお知らせ(郵送)について

電子証明書の更新期限が近づいた方には、青い封筒が届きます。

  • 青い封筒
    青い封筒に記載された発送元は狭山市となっていますが、地方公共団体情報システム機構が全国一律で発送しています。

    手続窓口・受付時間

    手続窓口

    狭山市役所1階市民課窓口

    受付時間

    電子証明書の有効期限の3か月前から

    • 電子証明書の有効期限が切れた後でも更新手続は可能ですが、有効期限内に更新手続を行わない場合は電子証明書が失効し、失効している間はコンビニ交付やe-Taxなどが利用できなくなります。
    窓口受付時間
    平日(月曜日から金曜日)8時30分から17時15分まで
    第4日曜日8時30分から12時まで

    ※祝日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。

    • 第4日曜日や月曜日などの休日明けは、窓口が大変混雑します。
      なるべく別の日をご利用いただき、混雑の集中緩和にご協力をお願いします。
    • 受付終了(平日は17時15分、第4日曜日は12時)直前は混雑します。時間に余裕を持って、早めにお越しください。
    • 窓口の状況によりお待ちいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    手続に必要な書類

    本人による手続の場合

    1. マイナンバーカード
    2. マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書
      ※ただし、お知らせが届いていない方はお持ちいただかなくても手続が可能です
    3. マイナンバーカードの暗証番号 
      ※カード交付の際に、記載していただいた暗証番号記載票をお持ちいただくとスムーズにお手続きいただけます

    任意代理人による手続の場合

    1. 更新対象者本人のマイナンバーカード
    2. 照会書兼回答書(「マイナンバーカード電子証明書 有効期限のお知らせ」の裏面)
      更新対象者本人が暗証番号を含む必要事項を記載し、封筒に封入するなど、代理人に暗証番号が見えない状態でお持ちください。
      ※照会書兼回答書は青い封筒で届く有効期限通知書に同封されています
      ※暗証番号の照合ができない場合は暗証番号再設定が必要となりますのでご注意ください
    3. 任意代理人の、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類
      (マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

    手続の際の注意点

    • 更新手続の際に、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)及び署名用電子証明書の暗証番号(6桁以上16桁以内の英数字)を入力します。事前にご確認の上、窓口にお越しください。
    • 暗証番号が不明な場合やロックがかかっている場合は、暗証番号の再設定の手続きが必要です。
    • 本人確認書類について
    1. 有効期限が定められている本人確認書類は、有効期間内のものをお持ちください。
    2. 本人確認書類は、手続の際にコピーさせていただきます。あらかじめご了承ください。

    このページに関するお問い合わせは
    市民部 市民課

    狭山市入間川1丁目23番5号

    電話:04-2937-5854

    FAX:04-2954-6262

    この情報は役に立ちましたか?

    お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。