パスポートの手続きは入間川地区センターで!

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年9月8日

狭山市民の皆さんは、入間川地区センター(狭山市市民交流センター2階)で、パスポートの申請から受け取りまでできます。ぜひ、ご利用ください。

法改正に伴い、令和5年(2023年)3月27日からパスポート申請手続きが一部変更となります。

【概要】
・申請の一部オンライン化
・戸籍は謄本のみ受け付け可能(※抄本は使用不可
・申請書の様式が変更(※旧様式は使用不可
・査証欄増補の廃止
・未交付失効後、再度発給を申請する際の手数料を変更

詳しくはこちらをご確認ください。

申請できる方

  • 狭山市に住民登録のある方
  • 埼玉県外に住民登録がある場合または海外からの一時帰国で、狭山市に居所のある方(居所申請)

※申請の手続きは、本人または代理人が窓口で行ってください

※居所申請の場合は、本人のみの申請となります。必要な書類がありますので、必ず事前にお問い合わせください

申請・交付場所

狭山市入間川地区センター(狭山市市民交流センター2階)
電話:04-2969-6311

受付時間等

申請・交付の受付
区分 曜日 時間
申請 月曜日から金曜日まで 9時から16時30分まで
交付 月曜日から土曜日まで 8時30分から17時15分まで

※日曜日、祝日、年末年始は、申請・交付ともに取り扱いません
※パスポートの受け取りは、必ずご本人がお越しください(代理人による受け取りはできません)

2018年10月から県パスポートセンター(大宮、川越支所)で日曜日もパスポートの申請が出来るようになりました!

2018年10月から県パスポートセンター(大宮、川越支所)で日曜日もパスポートの申請が出来るようになりました。(春日部支所は除く)
なお、通常、申請に必要な書類に住民票は不要(居所申請を除く)ですが、一部住民票を持参しないと申請出来ない日がありますので、事前にご確認ください。
詳細については埼玉県パスポートセンターのホームページをチェック!

手数料

手数料
申請区分

手数料

内訳
収入印紙 埼玉県収入証紙
10年旅券 16,000円 14,000円 2,000円
5年旅券 11,000円 9,000円

2,000円

5年旅券(12歳未満) 6,000円 4,000円 2,000円
残存有効期間同一旅券 6,000円 4,000円 2,000円

※手数料はパスポートを受け取る時に、収入印紙と埼玉県収入証紙で納めていただきます(収入印紙は狭山郵便局、埼玉県収入証紙は埼玉りそな銀行でご用意ください)

10月からパスポート発給手数料の一部についてキャッシュレス決済が可能になります


10月2日から、パスポート発給手数料のうち、埼玉県収入証紙により支払う県の手数料(2,000円)について、キャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、コード決済)での支払いが可能になります(令和6年1月からは、埼玉県収入証紙が廃止され、キャッシュレス決済が原則となります。)。
なお、国の手数料の支払いについては、引き続き事前に郵便局などで購入する必要がありますので、御注意ください。

申請に必要な書類(新規・切替)

必要書類

一般旅券発給申請書(1通)

・狭山市役所、狭山市の各地区センターにあります

戸籍謄本(1通)

・有効旅券をお持ちで氏名・本籍(都道府県名)等に変更がない方は省略できます
※最新の記載内容で提出前6か月以内に発行されたもの(改製原戸籍、戸籍の附票は不可)

写真(1枚)

・事前にご用意ください。規格に合わない場合は、撮り直しをお願いすることがあります
※写真は申請書に貼らずにお持ちください
※6か月以内に撮影したもの
※狭山市市民交流センター内2階にも証明写真機があります。硬貨・1000円札をご用意ください。

本人確認書類

・運転免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード(有効期限内のもの)など(健康保険証、年金手帳などは2点必要)
※有効な原本(コピーは不可)

前回取得した旅券

・有効旅券をお持ちの方は、有効旅券を提示しないと申請ができません
・期限切れの旅券をお持ちの場合には、その旅券をお持ちください

特別な場合に必要となる書類

・居所申請で市外に住民登録がある場合は住民票(6か月以内に発行された個人番号省略のもの)が必要です

※申請方法など、詳しくは「旅券(パスポート)の申請案内」の冊子(狭山市役所、市内の各地区センターにあります。)、「埼玉県パスポートセンター(外部サイト)」のホームページをご覧ください。

2018年10月からダウンロード申請の運用が開始されました!

2018年10月からダウンロード申請の運用が開始されました!
パスポートの申請窓口に行くことなく、ご自宅などのパソコン等で、申請用紙の作成が出来るようになりました。(一部自署が必要です)
申請場所はお住まいの市町で!
詳細については、埼玉県パスポートセンターのホームページをチェック!

交通のご案内

所在地

〒350-1305

住所:狭山市入間川1丁目3番1号

電話:04-2969-6311

(各種証明書発行コーナー直通)

※証明発行等についてのお問い合せはこちらへおかけください

交通アクセス

西武新宿線・狭山市駅西口駅前

狭山市市民交流センター2階

狭山市駅西口(橋上デッキ)からのアクセス方法

狭山市駅改札口から西口方面に出て、橋上デッキ突き当たりを左折してください

そのまま道なりに進み、市民交流センター2階の入り口からお入りください

狭山市駅西口駅前広場からのアクセス方法

市民交流センター1階エントランスホール入り口からお入りください

入り口から入って左にある階段、または「コンシェルジュ(案内)」奥のエレベーターを使って2階へお上がりください

(1)2階の狭山市駅西口から入ってきた場合は、右方向にお進みください。「市民センター総合案内」の先、右側が入間川地区センターの入口です(赤の矢印)

(2)1階からエレベーターで上がってきた場合は、右方向にお進みください。階段で上がってきた場合は、正面が入間川地区センターの入り口です(青の矢印)

このページに関するお問い合わせは
市民部 入間川地区センター

狭山市入間川1丁目3番1号

電話:04-2969-6311

FAX:04-2952-4137

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。