柏原八坂神社

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

当社は白鬚神社の境内社で、創建年不詳ですが、元禄十一年寅(1698)三月再営の棟札が現存しています。旧来は牛頭天王と称していましたが、明治2年官令により、八坂神社に改称しました。
明治45年(1912年)3月27日字北本宿無格社八坂神社を移転し、同時に当境内社、神明神社を、明治45年(1912年)7月18日同境内社愛宕神社の二社を合祀しました。
7月の天王さまのお祭りには、柏原祇園囃子が奉納され、山車が柏原地区をねり歩きます。また、白鬚神社には、境内社として、ほかに御嶽神社、稲荷神社、日枝神社、浅間神社があります。

祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)天照皇大神(あまてらすおおみかみ)軻遇突智命 (かぐづちのみこと)

場所



所在地
狭山市柏原1153番地1 柏原白鬚神社内
柏原八坂神社

関連項目

指定文化財

歳時記

民話・伝承

お囃子

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。