市内の夏祭り「天王さま」

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

市内の夏祭り「天王さま」

 7月中旬の土・日曜日のころ、市内の各地で行われる「天王(てんのう)さま」の夏祭りのお話です。
入間川では
『天王さまは、おこんとおっかねぇだいな、天王さまのおみこしが向こうからくると、大急ぎで家の中へ逃げ込んだもんだ』
堀兼では
『たいへん荒っぽい神さまで、疫病(えきびょう)や災害を村から追い払ってくれる神さま』と伝えられています。
また、柏原では
『天王さまは、荒れるのがあたりまえで、夏の病気に敗けないように祈ったもんだ』
そして、沢では
『ご神体(しんたい)はとくに荒っぽく腹立ち神さまと呼ばれ、さわったり人間の都合で祭りの日時をかえると、おおいに怒りだし疫病をふりまくそうです 』との伝えもあります。
 「天王さま」は、古来より気性がはげしく荒ぶる神さまで「牛頭天王(ごずてんのう)」とか「スサノオノミコト」といわれ、真夏に流行 (はや)る疫病などは、かんたんに退散させるのだといわれ、勇壮(ゆうそう)で、豪快(ごうかい)御神輿(おみこし)が「ワッショイ、ワッショイ!」と家々をまわります。子どもたちは、朝から赤飯・まんじゅう・うどんのごちそうをほおばり、お店をかけめぐります。
(広報さやま平成15年7月10日号より)

関連項目

歳時記

民話・伝承

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。