さやまの獅子舞

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

さやまの獅子

 市内には獅子舞の行事が4ヵ所あります。9月中旬は「入間川八幡神社の鹿子舞(ししまい)」です。新田義貞(にったよしさだ)駒つなぎの松伝説の八幡神社におきまして奉納舞、そして()の神社、諏訪神社、清水八幡宮を廻り鵜ノ木の長栄寺(ちょうえいじ)まで舞いながら道中します。翌日は、八幡神社を出て旭町、峯等を通り、愛宕(あたご)神社をめぐり八幡神社へ帰ってきます。
 次に、10月第3土曜日・日曜日に行われる「入曽の獅子舞」を紹介します。初日は金剛院におきまして「揃獅子(そろいじし)」の舞が行われます。翌日には金剛院で「寺ぼめうた」をうたい道中し入間野神社へ向かい「本獅子」の奉納舞が行われます。ここでの見ものは、神社の鳥居をくぐる時の「いりはの舞」です。獅子がいせいよく踊りこむ姿は勇壮で見物人の拍手喝采をうけます。「前狂い」のあと中休みに入り「(あと)狂い」が舞われ「ひきは」によって金剛院に帰ります。棒使いの少年の衣装が印象にのこります。
 10月第4土曜日は、上赤坂自治会館で「上赤坂の獅子舞」があります。しばらく中止していましたが平成2年に22年ぶりに復活しました。
 柏原では「柏原の獅子舞」が11月3日(文化の日 )より前の一番近い日曜日に白鬚神社にて奉納舞が行われます。昔は村まわりもあり10月16日・17日だったそうです。
 ここの狂言まわし役の山の神【天狗(てんぐ)】は見ものです。

(広報さやま平成7年10月10日号より)

関連項目

民話・伝承

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。