堀兼の六地蔵さん

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

堀兼の六地蔵さん

 旧川越街道・北入曽と堀兼の境の辻に、市内でもめずらしい六地蔵さんがたっております。正式には石幢六地蔵菩薩(せきどうろくじぞうぼさつ)と呼ばれ、六角の面それぞれに、お地蔵さんが彫られています。
 六地蔵とは、この世で犯した罪のむくいに、死後、閻魔(えんま)大王のさばきにより、地獄道(じごくどう)餓鬼道(がきどう)畜生道(ちくしょうどう)修羅道(しゅらどう)人道(じんどう)天道(てんどう)の六つの世界に落ちて罪のつぐないに、長い苦難の歳月を過ごすと、信じられておりました。そのときに、救いの手をさしのべるのが、六つに分身した、お地蔵さんだそうです。
 昔、大八車(だいはちぐるま)にたくさんの荷を積んで、行きかう人々も、辻のお地蔵さんまで来ると、『あー、お地蔵さんだ、ここまで来れば、もう安心だべ!』といって手を合わせて通りすぎていったそうです。近所の子ども達も、六地蔵さんの前で遊んでいる分には、大人たちも安心して、仕事に精が出たそうです。
 街道も広がり、車の往来の激しくなった現在も、この六地蔵さんの前では、大きな事故が起こらないのだそうです。
 この六地蔵さんは、貞享3年(1686)に造られたもので、今も小さなお堂の中に安置され、人々の安全を見守りつづけております。

(広報さやま平成15年10月10日号より)

場所

所在地
堀兼1508番地2付近

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。