堀兼の井かいわい

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

堀兼の井かいわい

 堀兼神社にあります「堀兼の井」は、古くから歌人に()まれた場所として有名です。

 『武蔵野の堀兼の井もあるものを うれしや水の近づきにけり』俊成(しゅんぜい)
 『くみて知る人もあらなん自づから 堀兼の井のそこの心を』西行(さいぎょう)

 不老川(としとらずがわ)にかかる権現橋から新河岸街道をのんびり歩きますと、途中に弁財天の石仏【元禄13年(1700)】がたっています。
 そこより雑木林の方へ歩を進めますと、林の中はまさに国木田独歩の「武蔵野」の世界です。県選定の“自然の森”になっているところで四季を通じて、その変化の美しさに感動するでしょう。
 この辺りより望む堀兼神社こそ、古歌の心にひかれる場所ではないでしょうか。また、元弘3年(1333)の昔、分倍河原(ぶばいがわら)で戦って大敗した新田義貞軍が「いったん堀金さして退いた」と『太平記』にあります。
 ちなみに堀兼神社の前を通る道は古来より『鎌倉街道』といわれています。
(広報さやま平成10年11月10日号より)

地図

所在地
狭山市大字堀兼2220番地
堀兼神社

関連項目

社寺

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。