開放教室「独習」

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年3月13日

学校の宿題や受験勉強をする方々に、公民館施設の一部を開放し、集中して勉強する機会と場所を提供しています。
2015年度から実施しており、好評につき、2022年度も継続して実施します。

集中して勉強したいけど、なかなか集中できる場所がない……そういうときはぜひ中央公民館へ!

(注釈)当面の間、利用者は学生等の青少年に限定させていただきます

開放教室の概要

期間

2022年4月1日(金曜日)から2023年3月31日(金曜日)までのうち、指定する日時

場所

中央公民館第3学習室または第4学習室(狭山市市民交流センター3階)



西武新宿線狭山市駅西口徒歩1分

(注釈)施設には専用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください

日程

(注釈1)最大利用人数は、第3学習室10人、第4学習室16人でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、第3学習室7人、第4学習室7人に変更しています。
(注釈2)公民館の利用状況や新型コロナウイルス感染拡大の状況により、開放時間が変更または中止となる場合があります。

対象

2023年3月6日(月曜日)から3月19日(日曜日)
開放日 開放時間 開放施設 定員
3月6日 (月曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月7日 (火曜日) 15時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月8日 (水曜日) 17時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月9日 (木曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月10日 (金曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月11日 (土曜日) 開放なし    
3月12日 (日曜日) 開放なし    
3月13日 (月曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月14日 (火曜日) 17時30分から21時まで 第4学習室 7人
3月15日 (水曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月16日 (木曜日) 15時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月17日 (金曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月18日 (土曜日) 開放なし    
3月19日 (日曜日) 開放なし    
2023年3月20日(月曜日)から4月2日(日曜日)
開放日 開放時間 開放施設 定員
3月20日 (月曜日) 開放なし    
3月21日 (火曜日) 開放なし    
3月22日 (水曜日) 17時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月23日 (木曜日) 15時30分から21時まで 第4学習室 7人
3月24日 (金曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月25日 (土曜日) 開放なし    
3月26日 (日曜日) 開放なし    
3月27日 (月曜日) 13時30分から21時まで 第4学習室 7人
3月28日 (火曜日) 13時30分から21時まで 第4学習室 7人
3月29日 (水曜日) 13時30分から21時まで 第3学習室 7人
3月30日 (木曜日) 13時30分から21時まで 第4学習室 7人
3月31日 (金曜日) 13時30分から21時まで 第4学習室 7人
4月1日 (土曜日) 開放なし    
4月2日 (日曜日) 開放なし    

学校の宿題、受験勉強、資格勉強をする方
(注釈)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部屋の上限人数を制限しているため、利用人数に限りがあります。そのため、本来、独習は青少年対象の事業であることから、利用できる対象を学生等の青少年に限定させていただきます。

費用

無料

利用方法

2階総合窓口で利用申請書に必要事項を記入の上、「学習室利用カード」「ごみ袋」を受け取ってください。空いている座席を利用できます。ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、座席の移動はできません。
利用終了後は、各部屋にあるペーパータオル、アルコールで、使用した机やイス等の備品を消毒し、カードを窓口に返却してください。
アルコール消毒の際に出たペーパータオルのごみは、受付時に渡したごみ袋に入れ、2階総合窓口前のごみ箱に入れてください。それ以外のごみは、必ず持ち帰ってください。
(注釈1)受け付けは当日のみです(先着順。予約・電話等での申し込みは不可)
(注釈2)必ず検温して来館してください。体温が37.5度以上または平熱比1度以上の場合、利用できません。

利用上の注意

  • 利用できるのは、学校の宿題や受験、資格勉強の学習を目的とした方のみです。
  • 入室できるのは、2階窓口で受付を済ませた、学習室利用カードを持つ利用者のみです。
  • 体温が37.5度以上または平熱比1度以上の場合、利用できません。
  • マスクを必ず着用してください。
  • 私語、食事は慎んでください。(飲み物を飲むのは可)
  • エアコンの設定温度は変更しないでください。
  • 施設の扉、通路側のロールカーテンは常時開けたままにしてください。
  • 使用した机やイス等の備品を、ペーパータオルを使ってアルコール消毒してください。
  • ごみは持ち帰ってください。(アルコール消毒時に使用したペーパータオルのごみは除く)
  • 学習室利用カードは窓口へ返却してください。
  • 施設内の物品は大切に使うよう心がけましょう。
  • 30分以上席を空けるときは学習室利用カードを返却し、次の利用者に席を譲るようにしましょう。
  • 携帯電話はマナーモードとし、通話は部屋の外でお願いします。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、長時間の利用はお控えください。
  • その他、他の方の迷惑になる行為はおやめください。
  • 施設管理上、利用中に管理者が入室する場合があります。

上記の約束を守れない場合はただちに退出していただきます。

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 中央公民館

狭山市入間川1丁目3番1号

電話:04-2952-2230

FAX:04-2952-4137

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。